オーストリアの鉱物学者ハイデンガーが、ドイツ語で“Kalzit”と呼ばれていたものに1845年にギリシャ語の語尾の(ites)を付けて、“Calcite”と命名しました。
純粋なものは無色ですが、含有する成分によってさまざまな色が見られます。 複屈伸率がたかく文字が書いてある上にこの石を置くと、文字が二重に見える特徴があり鍾乳石もカルサイトになります。 古来カルサイトは、治療石として用いられてきたと云われていました どなたにも抵抗無く持つことができる風合いで、この石の面白いところは、肌になじみやすいというところです
石の名前から探す 【ア~オ行】アイテム 【カ~コ行】アイテム 【サ~ソ行】アイテム 【タ~ト行】アイテム 【ナ~ノ行】アイテム 【ハ~ホ行】アイテム 【マ~モ行】アイテム 【ヤ~ヨ行】アイテム 【ラ~ロ行】アイテム 【その他のアイテム】 【ヘブン&アース】 【浄化&雑貨アイテム】 【世界遺産ストーンヘンジ】 新春
デザインから探す ブレスレット商品一覧 デザインブレスレット商品一覧 ネックレス商品一覧 ペンダント商品一覧 リング商品一覧 ピアス商品一覧 原石・丸玉商品一覧 その他アイテム さざれ ストラップ ワイヤーブレス ワイヤーネックレス ハイクオリティブレス 巨大原石 ヘブン&アース ルース商品一覧 ファインミネラル アロマ カード
キーワード検索
価格帯検索円 ~円
カートへ
▲