貴重な出雲産青めのう・碧石の勾玉やブレスレットをご紹介「出雲の青めのう」

IMG 8334 - 貴重な出雲産青めのう・碧石の勾玉やブレスレットをご紹介「出雲の青めのう」

出雲産 青めのう(青めのう)とは?

先日、日本の国石となりました翡翠ですが

その翡翠と最高峰で並び立つ

古代の石がある事を、皆様はご存知でしょうか?

 

fotolia_111636821_xs_copyright
古風土記に記され

数々の言い伝えがある古い古い石。

それは、島根県出雲市の隣の市にあたる

松江市の花仙山で採れる石で

かつて、先人たちはこの石のことを

出雲の青石、または青めのう、碧石、出雲産 青めのう(青めのう)などと呼んでいました。
花仙山では、古くから勾玉などが製造されたことから、「玉造」という地名ができたとも言われています。
日本のはじまりの地。

出雲から伝わったその石の正体は日本産の碧玉(ジャスパー)なのです。

厳選された出雲産 青めのう(青めのう)の商品はこちら

出雲産 青めのう(青めのう)(青めのう)・日本のはじまり出雲って?

fotolia_108540214_xs_copyright

 

出雲の歴史は古く、日本神話では、高天原[たかまがはら]と言う
天上において、スサノオノミコトがアマテラスオオミノカミに
乱暴を働いた為、神々が下界に追放し、最初に降り立った場所が
出雲の国だったというお話からはじまります。

 

そして、その子孫が葦原中国[あしはらのなかつくに]
すなわち、日本の国土を作ったとされております。

出雲産 青めのう(青めのう)・縄文時代から続く神の色

そんな、日本の始まりの場所で採掘されたのが、
碧石すなわち特別なジャスパーなのです。
その色は青と緑を混ぜたような色あいをしていて
とろりとした質感があり、深い色なのに
ごく静かな輝きがあります。

出雲の青めのう

和名の碧玉(へきぎょく)の碧はまさに
あおみどりをさしておりまして
玉は宝石を意味しています。

つまり碧玉とはそのままズバリ
あおみどり色の宝石という意味なのでした。

この色は縄文時代から続く自然神崇拝の下の色感であり
北の糸魚川翡翠のグリーンに対して
南日本のグリーンといっても過言ではございません。

 

出雲石

碧石(ジャスパー)のビーズと糸魚川翡翠の勾玉を使用したブレスレット

 

質感は上質な翡翠にも通じるところがあり
ただひたすらに、艶めかしいのでした。

厳選された出雲産 青めのう(青めのう)の商品はこちら

出雲産 青めのう(青めのう)・数十年採掘されていなかった出雲の青めのう

この石は何十年も前から採取されておりませんでしたが

2012年に数十年ぶりに採掘されたらしく、一時、出回ることがありました。

 

しかし、現在では新たな採掘はされていないようで
今はその時の原石を使って製造されているため
入手困難となっています。
それでも松江市にある老舗のお店さんなどには、

もっと古くからのオールドストックが
あるかもしれませんので、

そういった経緯で入手もできるかもしれません。

現在、比較的入手しやすいようにということで
老舗でもロシアやインドから輸入されたジャスパーを
碧石として紹介しているようです。

厳選された出雲産 青めのう(青めのう)の商品はこちら

出雲産 青めのう(青めのう)・ジャスパーは珍しい石?

今は色々な石がジャスパーとして販売されていますが
実はジャスパーは意外に珍しい石です。

ネーミングしやすいことから
●●ジャスパーなどと使われやすいのですが
実際には、ジャスパーではないことが多いのでした。

 

ジャスパーと間違われやすい石に
カルセドニー、メノウ、泥岩、砂岩があります。

 

「あれ?出雲の青メノウじゃないの?」

 

と思われると思いますが、それらは古くからある名前ですので
宝石名や鉱物名とはまた異なるお話です。

 

ずっとそう呼ばれてきたものですから
あくまでも、それはそれなのでした。

 

成分を分析しますと、出雲の青メノウは
実際にはジャスパーに相当するということなのです。

 

本来、メノウというのは縞模様が入ったものですので
ジャスパーとは異なります。

出雲産 青めのう(青めのう)・ジャスパーってなに?

ジャスパーは構造的にはカルセドニーなため間違われやすいのはカルセドニーですがジャスパーはカルセドニーよりも不純な石英から構成されています。

カルセドニーは透明度を持っていて鉱物粒のサイズが小さく結晶度が高いのですが対してジャスパーは鉱物粒のサイズが大きく結晶度が低くてコロイド状をしています。

出雲の青メノウにはクローライトが入っていてそれが不純物になって、緑色に色づいているのでした。

そして磨くとピカピカの艶が生まれるのが特徴です。
今回当店がご用意をさせていただきました碧玉はインド産のもので、ブレスレットです。

本物の出雲産 青めのう(青めのう)の青めのう(碧石)をご紹介

 

出雲の青めのう

こちらは先日当店がご紹介しました出雲の青めのうの本物です。

今回は出雲の老舗のお店さんにご協力をいただきましてご紹介が実現いたしました。

出雲の青めのうは、やはり新しい採掘はされていないということで昔から持っていた原石を削って製品にしているということです。
そのため、品質の維持が困難で綺麗なものが難しくなっているということと大々的に販売することが不可能だということでした。

今回当店はそちらからグレードの高い勾玉と、原石、そしてオールドストックの15.1mmビーズをご紹介いたします。

厳選された出雲産 青めのう(青めのう)の商品はこちら

出雲産 青めのう(青めのう)のブレスレット

出雲の青めのう 碧石

出雲の青石

 

出雲の青めのうは貴重な石で、採掘量も多くありません。

そのため、ロスが多い丸ビーズへの加工はあまりされていない状況です。

代わりにロシアやインド産のジャスパーが紹介されていますが
このインドやロシア産も今や入手が危うくなっています。

当店が今回ご紹介させていただきますブレスレットも
実は5年以上前のオールドストックで、
それ以来この品質は入ってきていないからです。

ファンシージャスパーと申しまして
色々な色が混じり合っているものは流通しているのですが
この青緑単色のビーズはほとんど見られなくなりました。
そのため、当店も在庫限りになってしまうのですが
それもそれほど多くはございません。

しかも色を合わせてブレスレットに仕上げるため
出来上がり次第に少しずつのご紹介です。

在庫がなくなりますとご紹介が難しいものですので
もしもお探しでしたら、この機会にご検討くださいm(__)m

色ムラがかなり少ないため大変高品質です。

出雲の青めのう

巷では3~5万円で流通しているものになりますが
もちろん当店は特価でご紹介しております。

厳選された出雲産 青めのう(青めのう)の商品はこちら

出雲産 青めのう(青めのう)の勾玉

出雲の青めのう

原石は出雲で採れた青めのうのラフでなかなか見られないものです。

出雲の青めのう勾玉

勾玉も入荷しておりまして、一様にムラのない美しいものをご用意させていただきました♪

サイズは19mmほどで、一生大切にしていただきたいと思い6mmの出雲産の青めのうのビーズもあしらっております。

聞きましたところ、こちらではビーズも本当に少量ですが製造されているようです。
ただ、ものすごく高価でしたので、それだけ貴重なのだと思います。

厳選された出雲産 青めのう(青めのう)の商品はこちら

出雲産 青めのう(青めのう)の丸玉

出雲の青めのう

最後にこちらの丸玉もご紹介いたします♪

このビーズはオールドストックで随分前に製造されたものだそうで蔵出しの逸品ということでした。

そのため1個しかご用意がないのですが15.1mmもございますのでワンポイントにしたり、ペンダントにしたりと、いろいろお楽しみいただけると思います。

厳選された出雲産 青めのう(青めのう)の商品はこちら

新着商品はこちら