セラピーストーン海外買い付けの旅
こんにちは☆
今日は海外買い付けリポートのご紹介です♪
今回は3カ国をめぐってまいりました☆

トルコ(イスタンブール)
▼

スイス(チューリッヒ)
▼

フランス(パリ)
トルコ→スイス→フランスとこういった順序で買い付けをしておりました。
飛行機で片道15時間という険しい道のりでした。。
飛行時間が5時間を過ぎたあたりでお尻が悲鳴をあげ始めますっっ

機内映画も余裕で5本は観れます!



今回行ったヨーロッパでは古くから石の文化が発達しており
街中や空港の免税店、露店など至る所に
高価なジュエリーやラフストーンが販売されております。







ヨーロッパの石文化はとても深く、皆物知りでした。
イスタンブールジュエリーショー買い付け
最初の国は、トルコのイスタンブールジュエリーショーです。
成田からは12時間という長旅です。


会場の細かい写真はお見せできませんが
終始興奮しっぱなしでした。



アラブ系の王族やヨーロッパのバイヤーなど、たくさんの人で大変賑わってました。
しかし英語はほとんど通じませんので意思の疎通は難しいです。
治安は少し悪く、 タクシーは確実に1回では目的地に到着できません。

「国際展示場まで乗せてー」
「International Exhibition Center?OK!」
~数分後~
どこやねんここは!
の連続です。

移動には列車をお勧めします。
スイス・ストーン買い付け

2カ国目はスイスのチューリッヒという町です。

「helloチューリッヒ〜♪」でお馴染みの町です。
もちろん空港を降りるとチューリッヒ保険のデカデカと看板がお出迎えしてくれます。

街並みはとても歴史的で可愛い建物ばかりでした。




少し分かりづらい写真ですがこちらは飛行機からのアルプス山脈です。
スイスはアルプス山脈で有名な町です。

有名なアニメ「アルプスのハイジ」なんかの舞台はスイスです。
フランス・ストーン買い付け

そして3ヶ国目はフランスです。
今回はパリから少し離れたスラムの蚤の市に行って石を探してみました。



古い家具や食器、絵画などたくさん販売されており
ヨーロッパの素敵なストーンを仕入れることができました。


市内のお店にも行きました。
アパートの中にあり、かなり分かりづらい場所なのですが
ここは主にブラジル産やメキシコ系のクリスタルがありました。



日本では見られないような珍しいストーンからノーマルなものまでたくさんありました。
店員さんに「何が人気なんですか?」と聞いてみたところ
最近はオーラライトやアゼツライト、ネパールのクリスタルが人気とのことでした。



色々なアメジストも買い付けて参りました☆
ブラジル産の石はこちらで色々買い入れましたので
順次ご紹介をさせていただきたいと思いますっっ