「アゲート」の記事一覧
「アゲート」人気記事トップ
-
No.
モリオン=黒水晶の効果と意味について|2025年版【パワーストーン専門家監修】
古くから「魔除けの石」とも言われているモリオン(黒水晶)、本物のモリオンはとても貴重でなかなか手に入らないことをご存知でしたか? モリオンの意味・効果・体験談・浄化方法そして本物のモリオンについてご紹介いたします。 悪霊払い、邪気払いや魔除けにはモリオンが効果的です。 モリオンの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットや原石もご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたモリオン・黒水晶商品一覧 モリオン(黒水晶)の鉱物情報 モリオン(黒水晶)の鉱物としての基本情報は以下のとおりです。 英名 Morion 和名 黒水晶・くろすいしょう 成分 SiO2 結晶系 六方晶系(三方晶系) 硬度 7 比重 2.65 屈折率 1.54~1.55 色 黒色 産地 ブラジル、アメリカ、南アフリカ共和国、スコットランド、スイス、ドイツ、イギリス、エジプト、タンザニア、スリランカ、アフガニスタン、マダガスカル、スペイン、オーストラリア、中国、日本、北朝鮮 モリオンの効果は? モリオンは、パワーストーンとして知られていますが、その効果については様々な説があり、科学的な根拠はないとされています。しかしながら、多くの人々にとって、モリオンは以下のような効果があると考えられています。 身体の浄化:モリオンには負のエネルギーを吸収する効果があるとされ、身体の浄化や浄化作用を促進すると考えられています。 精神の安定:モリオンは、ストレスや不安を和らげる効果があるとされ、精神の安定や落ち着きを促進すると考えられています。 目的の達成:モリオンは、目的を達成するための力を与えてくれるとされ、自信や勇気を与え、目標に向かって進むためのサポートをしてくれると考えられています。 意識の拡大:モリオンには、意識の拡大や深い洞察力を与える効果があるとされ、スピリチュアルな成長や自己探求に役立つと考えられています。 モリオンの効果について詳しい説明はこちら モリオン(黒水晶)浄化方法 モリオンは浄化作用を持つ強いストーンとして知られております。そのため基本的に浄化は必要ないですが、クラスター、セージ、月光などの浄化がオススメです。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◯ ◎ ◎ ◎ ◯ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら モリオン(黒水晶)の体験談【イイ話】 こちらではモリオンで起きた奇跡の話をご紹介させていただきます。 これは小さいころから霊障が激しくて 辛い日々を送っている、ある友人の実話です。 今から20年ほど前のお話―。 ある日、彼は職場から近い所に部屋を借りることにしたそうです。 そこは東京都江東区冬木町というところで 、そこそこ広いマンションでした。 一人暮らしは寂しいし、動物が好きだったので、 2匹の犬と、5匹の猫を飼っていたそうです。 モリオン(黒水晶)の意味 モリオンは、主に花崗岩ペグマタイトの空洞内で形成されます。Granite Slide / jparise 本来は黒褐色の水晶は「ケアンゴーム・Cairngorm」と呼んばれていました。 真っ黒な水晶のモリオンをもっとも愛好したのはスコットランド人です。 彼らはCairngorm山脈の花崗岩の風化した堆積層の中に発見される黒っぽい水晶をカットして、スコットランドから産出されたアゲートと共に宝飾に多用しました。 そのため、鑑別でも黒い水晶をケアンゴームとして出している機関がございます。 そして彼らはモリオンの中から黄灰色がかって明るく見える特別なものを「スモーキークォーツ(Smoky quartz)」という名前で呼び分けました。 モリオン(黒水晶)とは? モリオン(黒水晶)の体験談で友人が手にした黒水晶は、いわゆるモリオンの原石から削りだしたものではなく、くすんだ水晶を茶色くして→黄色く変化させ→その後黒くさせた処理石です。 本当のモリオン(黒水晶)の原石から削って作ったものというのは なかなか存在していません。 また、それを調べることもできません。 おそらく現在流通している 黒水晶=モリオンのビーズの多くは処理した普通の水晶ではないかと思います。...黒水晶(モリオン) -
No.
天珠とは【天珠専門家が教える】種類・意味・体験談|2025年版
天珠とは?ここでは種類や意味についてご紹介させていただきます。 天珠にはたくさんの種類があります。 そしてその種類や模様ごとにそれぞれの暗示が込められています。天珠 -
No.
アメジスト【パワーストーン専門家が教える】意味・効果・浄化方法・相性|2025年版
アメジストは古くから宗教儀式などでも使用されてきました。 産地によって色や原石の形状が異なるので、多様性があり、とても人気が高い石です。 2月の誕生石の一つに数えられ強いヒーリングパワーと癒しの力を持つ石として有名です。 こちらではアメジストの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせをご紹介いたします。 アメジストの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットや原石もご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたアメジスト商品一覧 アメジスト(Amazonite) 英名 Amazonite 和名 紫水晶(むらさきすいしょう) 成分 SiO2 結晶系 六方晶系(三方晶系) 硬度 7 比重 2.65 屈折率 1.54~1.55 色 紫色(結晶により濃淡)、褐色、灰色がかったものもある 産地 ブラジル、ウルグアイ、インド、ロシア、南アフリカ共和国、メキシコ、アメリカ、スリランカ、韓国、北朝鮮、ジンヴアブエ、タンザニア、ケニア、マダガスカル、アフカニスタン、ウガンダ、アフガニスタン、カナダ、日本 アメジストの浄化は太陽は× アメジストは紫外線に弱く、太陽にあたると紫色が退色の恐れがあるので、アメジストの浄化では直射日光が当たる場所にはなるベく置かないようにしましょう。そして日光による浄化は避けましょう。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ × ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら アメジスト石言葉は「誠実」「高貴」 アメジストは2月の誕生石です。 「誠実」「心の平和」「高貴」 アメジストは2月の誕生石です。「紫水晶」と呼ばれるように水晶の仲間です、水晶でも最高位の石とされています。鉄分により紫色の色づいた水晶で、色むらが多いため色あ深く一様に見えるものほど上質とされています。古くからお守りや霊的作用の高い石として愛用され、アメジストを持っていると酒に酔わないともいわれています。 厳選されたアメジスト商品一覧 アメジスト意味 アメジストの名前の由来は? アメジストは、1世紀のはじめ頃古代ローマでフラウィウス・ヨセフスという人物によって書かれた《ユダヤ古代史》の中に「アーラマーAhlamah」という名前で登場します。 アメジストは無色透明の水晶が微量の鉄イオンの影響を受ける事によってアメジストが誕生します。 紫の色が深く、均等に発色し、透明度が高いものほどアメジストとしての価値が上がります。 水晶の色変種の中では最高位に評価されています。 アメジストでのギリシャ神話でのストーリー アメジストの名はギリシャ神話に登場します。 Bacchus / Tim Green aka atoach ある日、「酒神バッカス」が、むしゃくしゃし酔っ払いながらペットのピューマに散歩させていました。 そして最初に出会った人をペットのピューマに襲わせよう計画します。 その時に通りかかったのが女神ダイアナのところにお使いに行く途中の若く美しい「少女のアメシスト」でした。 バッカスはアメシストを見つけるとすぐにピューマをけしかけました。 そして、今まさにアメシストがピューマに食べられそうになったその時です。 この様子を見た女神ダイアナがアメシストを救うため、一瞬のうちに彼女を水晶に変えてしまいました。 バッカスが酔いから醒め後悔し、その水晶にぶどう酒を注ぐと、水晶はたちまちうるわしき紫色のアメジストに変わったといわれています。 アメジストの名前の由来は バッカスの悪戯で石に変わってしまった可憐な少女(アメシスト・amethyst)の名前が由来になっています。 また、酒神バッカスの名に因み「バッカス・ストーン(Bacchus stone)」との別名もあります。 酒神バッカスが思いのままに出来なかったという伝説のせいか、古来よりアメジストを身に着けていれば酒に酔わないという言い伝えがあります。 そのため、古代ローマ時代には、酔いつぶれないために、アメジストで作った杯で、酒宴を楽しんだという伝説があります。 また、「人生の悪酔いを避ける石」ともいわれてりいます。 古代エジプトでは装飾品や護符、キリスト教世界では「司教の石」とされ珍重されてきました。 厳選されたアメジスト商品一覧...アメジスト -
No.
金運アップ【2025年】金運最強のパワーストーン・ランキング
人間として社会で生きていくと 切り離すことの出来ないモノの一つが『お金』ですよね。 世界のお金持ちにはパワーストーンのコレクターが多く その力を味方にしてきました。 日本でも大企業の社長ほど縁起を担ぎ、見えない力にたよります。 パワーストーンでもっとも人気が高いのは『金運UP』の暗示です。 もちろん何もかもお金で解決するわけではありません。 しかし、あれば便利なモノがお金です。 あなた様は今までこのような疑問を抱いたことはありませんか? どうして、ある人は非常にお金持ちで、 またある人は貧しいのだろうか? どうして、同じ仕事をしてもある人は成功するのに、 ある人は失敗するのだろうか? どうして、兄弟、姉妹で一方は良い車や良い家に住んでるのに もう一方は毎日、生活に追われるているのだろうか? どうして、お金持ちはよりいっそうお金持ちになり、貧乏人はさらにいっそう貧乏になるのだろうか? いったい、この差はなんでしょうか? その答えは運の差なのです。 それも『金運』の差です。 金運を上げることは悪いことではありません。 古来から私たちは運気を上げることに熱心でした。 豊かな生活、幸せを求めることは何よりも普通の願いです。 歌手の美輪明宏さんも金運を上げる努力を惜しまない方の一人として知られています。 ただうらやましがるのではなく、お金をつかむ努力をすることも成功のカギなのです。 そう断言されていますが、確かに70歳を過ぎても お仕事に恵まれていらっしゃるように見えます。 今日は金運を上昇させるパワーストーンを色々ご紹介いたします。 もちろん、金運に良いパワーストーンの組み合わせなどもご紹介しますので 是非ご覧ください。 金運の種類 大きく『金運』と言っても実際にはたくさんの種類があります。 正財運:仕事などで稼ぐ金運 偏財運:ギャンブルなどで稼ぐ金運 横財運:お金を拾うなどで稼ぐ金運 蓄財運:お金が逃げて行かなくなる金運 それぞれの暗示によってパワーストーンの種類も異なります。 是非参考にしてみてください。 金運最強のルチルクォーツ ゴールドルチルクォーツの中のルチルは金色をしていますが これは純金が入っている訳ではなく酸化チタンの結晶です。 このルチルを包有している水晶をルチルレイテッド・クオーツといいます。 ラテン語で燃えるようなという意味の「rutilis」=ルチリスに由来して、ルチルと名づけられました。 取り込まれているルチルの形状によって様々な、愛称があり 「ラビットヘア」「ヴィーナスヘア」「タイチン」などと呼ばれます。 ルチルにはゴールドルチル、ブラウンルチル、レッドルチル、ブラックルチルなどがあります。 ブルーやグリーン、ホワイトに関しては、ルチルが入っているわけではなく 多くの場合がトルマリンやアクチノライトなどが入っています。 ピンク、レッドもその多くがルチルではありません。 ルチルクォーツの中で一番人気はゴールドルチルで アジアに買い付けに行くと、大体の商売人はこのルチルクオーツを着用しています。 日本でも野球の監督や会社オーナーなどが、このゴールドルチルを好んで愛用してます。 ルチルはダイヤモンドよりも高い屈折率(光の反射によって光る輝き)があるため 金色は眩しいくらい輝いて、黄金のように見えます。 金色は高貴な色であり、また財運を上げる最高の色です。 この太陽のような輝きを放つ石が財運を上げないわけがない。昔の人はきっとそう考えたです。 光るものや明るい色は、当然パワーを持っています。 勝負には赤と言われるように、色にはそれぞれの力があるのです。 そのため、ルチルクォーツは金運全般や勝負ごとに適したパワーストーンだと言えます。 ▼ルチルクォーツの詳しい説明や浄化方法・意味・効果はこちらの記事をご覧ください。 財運アップのシトリンクォーツ 財運の証として、アジアで絶大な人気を誇っている黄水晶=シトリン水晶は貴重な石です。 シトリンはもともとアジアを中心に非常に需要が多い石でした。 それはこの石が黄色だからです。 黄色は金色に並んで高貴な色であり、財運をあげる色として絶大な人気があります。 しかし天然色のシトリンはそれほど多くありません。 シトリンは本来、アメジストや、水晶が土の中で天然の放射線や地熱、鉄分などによって、変色したものなのですが、年々、採掘が難しくなってきておりまして、需要と供給が間に合いません。 そのため現在の多くのシトリンは人工的に黄色に変化させています。 それでもシトリンは人気が高く、リクエストの多いクリスタルです。 この石は正財運(仕事などで稼ぐ金運など)をアップさせてくれるといわれているため ルチルに並んで商売人に人気のパワーストーンです。 ▼シトリンの詳しい説明や浄化方法・意味・効果はこちらの記事をご覧ください。...アイオライト -
No.
アゲートとは【意味・効果など】2025年版|パワーストーン・天然石
アゲートは古くから魔除けの石として有名です。アゲートの意味・効果・浄化方法をご紹介いたします。 アゲートは能力以上の自分を引き出すことができるといわれております。アゲートの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットやペンダントもご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたアゲート商品一覧 英名 Agate 和名 瑪瑙·めのう 成分 SiO2 結晶系 六方晶系(潛晶質) 硬度 7 比重 2.57~2.64 屈折率 1.53~1.54 色 白色、灰色、褐色、赤色、黄色、青色、緑色、青色、黒色 産地 ブラジル、ウルグアイ、ギリシア、インド、インドネシア、アメリカ、中国、アフリカ各国、ドイツ、日本 アゲートのスライス こちらの50年以上前の アゲート・カルセドニーローズのオールドストックのスライスです♪ このスライスは表面に細かいドゥルジーが見られ、キラキラとしたベルベットのように見えます。 50年以上もの間、日本の倉庫で眠っていたものでブラジルのものということでした。 鑑別師も「これは今は見かけないタイプだ」とおっしゃっていまして、今は採れない珍しいタイプだということで少し興奮気味でした。 このカルセドニーもまた先ほどのものと同じ鉱物ですが、カルセドニーというのは厳密に言いますと肉眼で縞目などが見えないもののことを言います。 そのためこちらはアゲートになります。 アゲートもカルセドニーも同じ石英から成っておりますが、縞目があるものはアゲート、無いものをカルセドニーと言います。 しかしカルセドニーの宝石というのは、そもそも縞目の無い部分を削って作られておりますので、原石になりますとこうして縞目が見られる訳です。 そして先ほどのピンクカルセドニーも、このカルセドニーローズも でき方は同じで、洞窟や特殊な噴火口などから滲み出た成分が少しずつ固まったものです。 ですから、このように裏面は全く表情が異なりまして滲み出た液体のような形をしています。 表面の形状は下に岩などがあったことを示していてそれを剥ぎ取ったように見えます。 そして時にはこのように部分的に水晶ができていたりもします。 先ほどのようにカルセドニーと瑪瑙は同じ石で、縞目があるだけか無いだけかの違いですが、石英ですので結晶することもあります。 環境や成分のちょっとした違い、あるいは時間の経過によってこのような水晶を形成したのだと思います。 アゲート浄化 アゲートは紫外線と塩に弱い性質を持っています。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◯ ◎ ◎ ◎ ◯ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら アゲート石言葉 アゲートは魔除けの石です。 「対人関係調和」「長寿」「健康」「勇気」 光を見いだし、前進できるようにサポートをしてくれる石です。気分が散漫になったり感情の起伏が激しいときには、エネルギーを安定させ、バランスを整えてくれます。間題が立ちはだかったときには、具体的な答えを示し逆境を乗り越えるよう力を貸してくれます。エネルギー状態をプラスに変え否定的な考えを取り去ったり、自分や相手の真の姿や本音を知ることを助け、目標に向かうパワーを与えてくれます。 アゲートの意味とは? そもそもアゲートとは? アゲートは全てが違なる個性を持っていて 自然がつくりだした芸術品と呼べるクリスタルです。 アゲートやカルセドニーは打ち欠くと鋭利な割れ口が生じるので、太古の時代には世界規模で石器の材料に使われていました。 ギリシア·ローマ時代には、それを素材として「カメオ」や「印章」が盛んに作られた。 紀元前6000年ごろには、すでに古代メソポタミアで 回転スタンプ式の封印がつくられた歴史があり 各国でお守りとしても重宝されました。 欧米では絶大な人気があるクリスタルで その人気はすさまじく、専門書が数多く発行されています。 硬くて緻密な事から繊細な線や溝が彫れ、彫刻用には正に最適の素材でした。 その当時、シチリア島にある「acate」という川のほとりで縞模様がある美しい最上質の石が採れました。 そこで川の名前が後の時代にその石の代名詞となりアゲートと呼ばれる様になったといわれております。 この宝石を日本では「瑪瑙」と呼びますがその名前、じつは元来が中国名(漢名)です。 Agate 7...天然石・パワーストーン図... -
No.
アンバー【パワーストーン専門家が教える】意味・効果・浄化方法・相性|2025年版
アンバーはハチミツ色の結晶です。 健康や長寿、安産のお守り効果が高く、黄金色からもイメージされるように、富をもたらすとされて言われております。仏教の世界では、七宝(金·銀·瑠璃·珊瑚·琥珀·シャコ·瑪瑙)の1つに数えられています。この記事ではアンバーの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせをご紹介いたします。アンバーの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 アンバー(琥珀)の商品を先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたアンバー(琥珀)商品一覧 アンバー(Amaber) 英名 Amber 和名 琥珀(こはく) 成分 基本的に C10H16O + H2S 非晶質 六方晶系(三方晶系) 硬度 2~2.5 比重 1.05~1.10 屈折率 1.54 色 黄色、褐色、橙黄角、黄白色、赤色、青黄色、(濃淡の)青色、帯淡緑黄色 産地 ロシア、ラトビア、リトアニア、エストニア、ポーランド、ドイツ、デンマーク、日本、ノルウエー、イタリア、ミャンマー、イギリス、ドミニカ、中国、メキシコ アンバー(琥珀)浄化 熱や汗に弱いので、月光や水晶で浄化をしましょう。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 × × ◎ ◯ ◎ × ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら アンバー(琥珀)石言葉 「長寿」「抱擁」「大きな愛」「優しさ」「家族の繁栄」「家長の威厳」「帝王」 アンバーは水晶に次ぐ万能のパワーストーンです。健康や長寿、安産のお守り効果が高く、黄金色からもイメージされるように、富をもたらすとされています。 強い生命エネルギーが心身を保護して生命力を高め、免疫力や抵抗力の弱った身体を強くしてくれるといわれております。アンバーは強いヒーリングカと浄化力があり、身体の不調や心の落ち込みを回復させ、心身にたまった毒素を排出して疲れやストレスを振してくれます。また,人間関係では交渉力を養い、コミニケーションを円滑にするよう手助けします。 アンバー(琥珀)意味 アンバー(琥珀)とは? アンバー(琥珀)は植物が流した樹液中の樹脂が長い年月の間に固まった化石です。 amber / hans s 琥珀という名前は本来が中国名で、古く中国では【虎魄】と書き、その色から虎の魂が土の中で石となったものと信じられた。 英名のAmberは、アラビア語で「竜涎香(りゅうぜんこう)」を意味するanbarから転化しています。 その竜涎香とはマッコウクジラが吐き出した体内生成物(排泄物?)です。 排泄物というと汚い感じがしますが、胆石や結石のことなので汚いわけではありません。 竜涎香は昔から貴重な香料として高値で取引されていました、1948年には金の8倍もの値がついたこともあります。現在でも1g当たり20ドルもする高価な竜涎香は、浮かぶ金塊”Floating Gold”とも呼ばれています。 Ambergris / Peter Kaminski 竜涎香は水より比重が軽いため海を漂い、燃やすととてつもなく良い香りがアンバーそっくりです。 アンバーもまた海を漂って、燃やすと良い香りがします。 その時の燃え方は特殊で最初はチョロチョロと燃えるが、突然派手に燃え出し、タール状の煙を上げます。 その美な状況を見て、古代の人々はこの石が未如数のパワーを秘めていると考えられていました。 最初はバルト海の岸辺に打ち上げられたものが発見され、その不思議な美しさをギリシャ人は特に好みました。 古来のギリシャ人たちはアンバーを太陽の光を閉じ込めたかの様な黄色と海水に浮く軽さから、海に沈んだ夕陽の精が海底で固まりなにかの拍子で浮き上がって海岸に打ち上げられたものと考えていました。 古代ローマの博物学者プリニウスはそれを「太陽の石」と呼びローマ人にも伝えられました。 ギリシャ人はこの石を摩擦すると埃を引き付けるという不思議な力がある事に気付き、その力を「エレクトロンElektron」と呼んだが、それは現在の静電気です。 それは後に電気の語源である「electricity(エレクトリシティ)」になっています。 アンバーの宝石としての人気が高まると、バルト海沿岸や他の場所でも、海岸に打ち上げられたアンバーが発見される樣になりました。 更には、内陸でも地層の中から樹脂化石のアンバーが次々と見つけ出された。 しかしそれらの中にはアンバーの外観をしていても性質が脆いものが多い事に気付きだした。 樹脂がアンバーの様な硬さにまで固化するのにはおよそ3,000万年以上はかかるから、年代が新しいものでは性質が脆くて宝飾用には使えないのです。 それらは「コーパル(Copal)」や「ヤングアンバー」と呼ばれ区別され、溶かして香料や薬品、塗料等を作るのに使われました。...アンバー -
No.
スギライト【意味・効果・浄化方法・相性】2025年版 |パワーストーン・天然石
スギライトは神聖さを象徴する紫色にふさわしい、すぐれた癒しのパワーを持つ石です。 スギライトの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせをご紹介いたします。 スギライト、チャロアイト、ラリマーは3大ヒーリングストーンで20世紀に発見された鉱物のなかでも、無類のヒーリングパワーがあるといわれています。スギライトの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットや原石もご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたスギライト商品一覧 スギライト(Sugilite) 英名 Sugilite 和名 杉石·すぎいし 成分 SiO2 結晶系 六方晶系(三方晶系) 硬度 7 比重 2.65 屈折率 1.54~1.55 色 紫色(結晶により濃淡)、褐色、灰色がかったものもある 産地 南アフリカ共和国、イタリア、オーストラリア、カナダ、インド、日本 スギライト浄化 気高い石ですので、水晶、ホワイトセージ、チューナーなど、複数の浄化方法を組み合わせて浄化してあげると良いでしょう。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 × △ ◎ ◎ ◎ △ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら スギライト石言葉 「浄化」「そして献身」「癒し」「守護」「順応」「ヒーリング」 スギライトは神聖さを象徴する紫色にふさわしい、すぐれた癒しのパワーを持つ石です。20世紀に発見された鉱物のなかでも、無類のヒーリングパワーがあるといわれています。霊性やヒーリングバワーの向上にすぐれ、悪霊や邪悪なものから守ってくれます。また、ストレスの解放や心傷の癒しに、高い効果を発揮します。さらに細胞を活性化させ、自然治療力を活性化させたり、ハートのなかにある叡智を引きだし、芸術性や創造性を高めてくれるでしょう。 スギライト意味 スギライトという名前を聞くと誰もが濃い紫色の石を思い起こす人も多いと思いますが紫色のスギライトは本来スギライトではなく、マンガン(Mn)を含む変種スギライトです。 本来のスギライトは、1944年に瀬戸内海の愛媛県の岩城島に分布している「エジリン閃長岩」の中に発見された数mm程度の微小な淡い黄褐色の結晶です。 Geiyo islands #16 / tsuda スギライトに最初に気づいたのは九州大学の杉健一博士と久綱正典氏です。 しかし当初(1944年)は「ユーディアライト」の様な鉱物として発表され、その後「イワキライトIwakilite(岩城石)」と呼んばれていました。 それが新しい鉱物として研究され、認定されたのは1976年になってからの研究によるもので、発見者の杉健一博士に因んで命名されました。 最初の発見から、じつに32年が経っていました。 今宝石の市場にある紫色のスギライトは正確には「マンガン・スギライト(Mangano-sugilite)」と呼ばれるもので、マンガン・スギライトは、1980年に南アフリカのカラハリ砂漠にあるウイーセル鉱山のマンガン鉱床の中から発見されたものです。 しかし驚く事は、日本と南アフリカの産出量の違いです。 日本では数ミリ程度の標本しか産出されませんが、アフリカではトンの単位で採掘されています。 アフリカのスギライトは、黒色の「ブラウン鉱」や「水マンガン鉱」からなる層の間に紫色のバンド状(帯状)になって採掘されます。 日本のものとは全く違う色合いをしています。 両者が同じ鉱物だとは到底信じられません。 アフリカ産のスギライトが紫なのはマンガンを副成分として多く含んでいる為で、命名者の村上教授は 紫色のスギライトを見て大変に驚いたといわれております。 美しい紫色の色合いから、発見後アメリカで人気が高まり、その加工品が日本にも輸入されました。 しかしその時にアメリカの業者は、「スジライト」と発音するので、この宝石の名前が日本人の杉健一博士の「杉」に由来しているとはまったく気付かなかったそうです。 スギライト効果 スギライトの古来から伝わるパワー スギライトは人生の暗闇に愛と光の天使を呼び寄せるストーンです。 希望の光を示し、真実の道を照らし出します。 illuminate the darkness / darkday. 1944年、発見者である鉱物学者の杉健一博士の名前にちなんでスギライトと名づけられましたが、 南アフリカではもっと昔から知られていたようです。 愛を大きく育てるこの石は無条件の愛の光を宝冠のチヤクラから体に注ぎ、基底のチャクラに伝えます。...スギライト -
No.
モルダバイト専門の効果と原石などについて|2025年版【パワーストーン専門家監修】
モルダバイトは遥か昔、隕石が地球に衝突した際に、宇宙からの物質と地球の物質とが溶けて形成されました。 ヨーロッパではモルダバイトを恋人や婚約者に贈る習慣があり、夫婦円満の石とされています。 そのため、恋人や親友、仕事のパートナーなど、特別な人との出会いを引き寄せてくれるでしょう。また、異文化に対する理解を深め、コミュニケーションをスムーズにする働きもあります。 そしてパワーストーンの中でも最高のパワーを秘めているストーンの一つです。 こちらの記事ではそんなモルダバイトの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせをご紹介いたします。 モルダバイトの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のモルダバイトのブレスレットやペンダントもご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたモルダバイト商品一覧 モルダバイト(Moldavite) 英名 Moldavite 和名 モルダウ石(もるだうせき) 成分 SiOaが主で、AI、Fe、Ca、Na、K、Ba、Mg、Ti、Mn、Cu、Sr等を大小の量で含心 結晶系 非晶質 硬度 5~6 比重 2.30~2.36 屈折率 1.48~1.49 色 緑黒色、緑色、緑黒色、褐色 産地 チェコ モルダバイト浄化は月光浴や水晶浄化 欠けやすいので注意が必要です。 夜空の美しい日に月光浴などがオススメです。 また、モルダバイトには地球とは異質の波動があるため適度に地球の鉱物と馴染んでもらうようにしましょう。 そのため、馴染んできたら少しずつ水晶クラスターでの浄化もオススメです。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら モルダバイト石言葉 モルダバイトは魔除けの石。 「豊穣」「夫婦円満」「癒し」「富」「生長」「繁栄」 モルダバイトは癒しの効果があるグリーン系の石の中でも、特に強力なヒーリングストーンです。宇宙と地球のパワーが融合することで生まれた強大なエネルギーを持ち、スピリチュアルなパワーを秘めた「ニューエイジストーン」のひとつとされています。偉大なる宇宙の叡智によって、魂レベルでの宇宙との一体感や気づきをもたらします。自分が、今ここに生まれた意味を教えます。また、生き方に疑問や違和感、孤独を感じている人を癒します。 モルダバイトの意味 モルダバイトとは? モルダバイトは発見された場所の地名による呼び名を持つ珍しいパワーストーンの一つです。 1787年に最初にチェコのモルダウ川沿岸で発見された事に因んでモルダバイトと呼ばれています。 その起源は約1450万年前にドイツ・バイエルン州ネルトリンゲンに落下した巨大隕石によるものです。 巨大な限石が地球に落下した時に、隕石本体は高温により蒸発して無くなってしまいましたが、落下のすさまじい衝撃と高温で地表の岩石などが融解(溶け出し)、空中を飛散しながら急速度で冷却して固まったもので非常に珍しい緑色の「テクタイト(天然ガラス)」となり、モルダウ川流域に飛散したと言われています。 そのため、モルダバイトはテクタイトという隕石衝突によって作られる天然ガラスのグループの1つです。 テクタイトは地表にバラ蒔かれた状態で発見されることから長い間その成因が分からず、古くから議論されてきました。 その中で有名なのが【地球起源説】と【宇宙起源説】であります。 それらは交互に成因論として台頭してきました。 【地球起源説】オブシディアンに似ているところから、地球の内部から噴出して丸くなったというもの 【宇宙起源説】ガラス質の隕石である、というもの モルダバイトは他にも多くの人たちの想像を掻き立てきました。 「古代人が作った呪いの遺物」「超古代文明を作った過去の人類の核戦争の産物」等という説もありました。 その形はしずくのようなもので、空気抵抗により変形し、表面には泡が抜けた大小の穴があり、空気の摩擦により 生じた多数の溝があります。 丸い凹みは【ディンプルDimple】と呼ばれています。 その位置と状態を調べる事により、テクタイトの飛び方と飛んだ角度や方向などがわかります。 モルダバイトは、およそ1500万年前に今のドイツの南のネルトリンゲンに落下した隕石が形成したがその故郷です。 そこから250kmも離れたモルダウ川周辺にシャワー状に散らばった事がわかっています。 モルダバイトはテクタイトの中にあって、色ばかりではなく他のものと違う部分が多くあります。 中にある「流理痕 swirl stria」や「気泡 bubble」の形が独特で、他のテクタイトには見られない構造をもち、Ca、Sr、Baといったイオン半径の大きな元素に富んでいる。 直径3 cm以上のものは少なく、平均が1~10g程度。50g以上のものとなると希少です。...隕石 -
No.
パワーストーン・天然石の浄化方法10選【本来のパワーを引き出す!】
今日はパワーストーン・天然石に大切なもののお話しです。 私たちを護り、願いを叶えてくれるパワーストーンの効果を 最大限引き出すためには、定期的なメンテナンスが必要なことをご存知ですか? それは“パワーストーンの浄化”です。 今回は、パワーストーン・天然石を浄化することで得られるメリットや、浄化方法を詳しくご紹介します。 パワーストーン・天然石を浄化・お手入れする意味と理由 パワーストーン・天然石は生き物です。 霊的進化論では私たちはかつて岩や石でありました。 やがて長い時を経て、我々は草木になりました。 そして動物になり、人間になります。 パワーストーン・天然石にも生命があり、気持ちがあります。 何も手を加えられておらず、持ち主のいないパワーストーン・天然石は、それぞれが持つ本来の純粋な波動や、輝きのみを放ちます。 けれど一度人が持った石、その人の想いが加わった石は、まるで命を吹き込まれたかのように、生々しい存在感を放ち始めるのです。 私たち人間が働き続けると疲れてしまうように、パワーストーン・天然石だって疲れます。 日々持ち主を護り、邪気を吸い取り続けた石は次第に疲れ、波動はよどんでくすんでいきます。 パワーストーン・天然石の“浄化”とは、石が受けたマイナスエネルギーを取り払い、本来のニュートラルな状態に戻すことをいいます。浄化することにより、純粋なパワーストーン・天然石のエネルギーを引き出し、パワーストーンとしてまた最大限パワーを発揮できるようになります。 私たちの良きパートナーであるパワーストーン・天然石をいつもベストコンディションでいられるよう、適時必要な浄化を心がけましょう! ローズクォーツの浄化に関しては関してはこちらをご覧ください。 ローズクォーツ浄化方法 パワーストーンを浄化しないとどうなる? パワーストーンをずっと浄化しないでおくと、石の持つ力が徐々に弱まっていきます。 パワーストーンには周りの負のエネルギーを吸収する効果があるため、浄化を行わないと石自体がマイナスエネルギーで満たされてしまうからです。 使い続けているのに浄化をしないでおくと、効力が弱まって普通の石と同じになってしまいます。 最低でも2〜3ヶ月に一度は浄化を行ってあげることで、石の力が維持されて長期間効果を得ることができるでしょう。 パワーストーン浄化時間と頻度 一番最初の浄化は、パワーストーン・天然石を手に入れたときがおすすめです。 もともと当店のクリスタルは浄化をしておりますが、普通はパワーストーン・天然石を購入したり、譲り受けたりした時点で多くの人の手を経ているので、余分な念を吸収している可能性があります。 浄化でニュートラルな状態に戻してから、あなたの想いを託しましょう。 基本的な目安として、日常の浄化は月に一、二回の頻度で大丈夫ですが、一週間に1回程度浄化していれば間違いないでしょう。 寝るときにクラスターやさざれの上においておけば自然に毎日浄化も可能です。 ただし、何より重要なのは持ち主の感覚なのです。 「なんとなく邪悪な空気を感じる場所に行った」「嫌いな人に会った、または石を触られてしまった」「最近石のパワーが弱くなった気がする……」など、ご自身が「浄化したい!」と感じたときが最良のタイミングといえます。 石の種類によっては適さない浄化法もありますので、ご自身の石に合わせた浄化をしてください。 パワーストーン浄化方法あれこれ パワーストーンを日光・太陽光による浄化 万物の象徴ともいえる太陽。そのエネルギーはとってもパワフル! 太陽から降り注ぐ光をパワーストーン・天然石に当てることで浄化し、太陽の『気』を直接取り込むために行なう方法です。特に日の出から午前中の太陽光が一番強力なパワーを持ち、パワーストーン・天然石に活発なエネルギーを与えてくれます。 その時間帯の太陽光に2~3時間ほど当てましょう。サンストーンなど、太陽にまつわる石には更に効果的。日当たりのいい窓際に置いておくだけでも効果はあります。 ※太陽光による浄化は、すべてのパワーストーン・天然石にとても有効です。しかし紫外線や急激な温度変化により、退色や変色が見られる石もあります。また、球体の水晶等レンズ効果から発火の危険性がある場合があります。直射日光を長時間当てる際にはご注意ください。 ・日光に弱い石 × アクアマリン・アジュライト・アメジスト・アメトリン・アンバー・インカローズ(ロードクロサイト)・エメラルド・オパール・カーネリアン・カルサイト・カルセドニー・クンツァイト・シトリン・スギライト・スモーキークオーツ・ターコイズ・チャロアイト・トルコ石(ターコイズ)・パール・翡翠・フローライト・ラリマー・ルビー・ローズクォーツ パワーストーンを流水による浄化 パワーストーンや天然石を流水にさらし、物質的な汚れも含めてすすぐという浄化法です。 自然の場所から湧き出る天然水が望ましいですが、市販の天然水や精製水、浄化専用の水でも大丈夫です。 浄化用UMOウォーターはこちら一番簡単で身近な方法は水道水を使うことです。 水道水を流したままの状態で、天然石をすすぎます。時間は1~3分ほど。ご自身の感覚で「石がキレイになった」と思うまで流水に当てます。 浄化後は、やわらかい布などで拭いて水気をよく取ってください。その後、太陽光に当てたりセージの煙に2~3度くぐらせると、 さらに効果的な浄化となります。 ※石は急に冷たい水につけると、クラック(自然にできる内側のひび割れ)が大きくなったり、割れてしまったりすることがあります。寒暖差が激しい時期は、水の温度にご注意ください。 ・水に弱い石 × アズライト・アンバー・インカローズ(ロードクロサイト)・エンジェライト・カルサイト・クリソコラ・スギライト・セレスタイト・セレナイト・デザートローズ・トルコ石(ターコイズ)・パイライト・フローライト・ヘマタイト・マラカイト・ラピスラズリ・ラリマー パワーストーンの月光による浄化 石を月光浴させることで浄化する方法です。 この方法はすべての石に対応できるので、太陽光に弱いパワーストーン・天然石は月の光を注いでパワーチャージしましょう。 時間は目安として一~二時間ほど。時期に決まりはありませんが、新月から満月にかけて満ちていく月の光は適しています。生き物が活性化するといわれる満月の夜はさらに良いです。それに大安や満潮が重なればいうことなしでしょう。やわらかい月光に石が美しく輝き、癒し効果も抜群。 ・サファイア・ムーンストーン・モルダバイト・ラブラドライト・ローズクォーツなど月や宇宙に関連性の深い石に月光浴はピッタリ。より強い月のエネルギーを取り込めるはずです。 パワーストーンの塩による浄化 浄化用塩はこちら 伝統的な“お清め”である塩を使って浄化する方法です。 できれば日本の天然の粗塩の上にパワーストーン・天然石を置いてください。塩は海のエネルギーそのものです。海に思い出を流すように、海には浄化のパワーがあります。その力は粗塩にそのまま宿っています。 そのため、不幸があった際には塩を振りかけるのです。 浄化の時間は一晩ほどで充分です。塩のデトックス力は非常に強く、石に溜まったマイナスエネルギーを一気に吸いとってくれます。 ただし、石は一般的に塩分で傷むことが考えられますので、フライパンで炒るなどして必ず乾燥させた粗塩を使用してください。また、特に塩分に弱い石の場合は、石に乾燥させた粗塩をまぶした後、やわらかい布でふき取るという方法をオススメします。その場合、塩につける時間はごく短くしてください。 ※シルバーなどの金属には向きません。 ・塩に弱い石 × ・アズライト・アラゴナイト・アンバー・インカローズ(ロードクロサイト)・オパール・カルサイト・クリソコラ・スギライト・セレナイト・トルコ石(ターコイズ)・チャロアイト・パイライト・ヘマタイト・パール・フローライト・マラカイト・ラズライト・ラピスラズリ・ラリマー パワーストーンのさざれ石による浄化 さざれ石各種はこちら さざれ石(小さな粒状の天然石)を皿や貝皿などに敷き詰め、その上に石を置いて浄化する方法です。 手軽でお手入れも簡単なので、パワーストーン・天然石の浄化法としては定番です。 浄化用シェル(貝皿)はこちら さざれ石にはクリスタルクォーツ、アメジスト、ローズクォーツなどの水晶が主に使用されます。 パワーストーンを身に着けていない間は、ずっと石のベッドとして置いておくという使い方でも構いません。...浄化 -
No.
ラピスラズリの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせ【パワーストーン専門家監修】
ラピスラズリは、神々しいブルーが特徴的な青い鉱物の集合体です。 主にラズライト、アウィン、ソーダライト、ノゼアンの4種が混じりあったもので、母岩を成すカルサイトやパイライトの内包で白色や金色の混じるものもあります。今回の記事では、ラピスラズリの意味や効果、浄化方法、相性の良い組み合わせについて解説を行います。 ラピスラズリの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットやペンダントなどもご紹介しておりますので、先にご覧になりたい方はこちらからどうぞ。 ラピスラズリの石の意味 ラピスラズリは「幸運を招く石」という意味を持ち、世界で最初にパワーストーンとして認識された石として知られています。 日本では「瑠璃」とも呼ばれ、岩絵の具の顔料としても使われています。 群青色ともいえる独特の青色は、ラズライト、アウィン、ソーダライト、ノゼアンの4種類の鉱物が混じり合っているためです。 石名はラテン語の「lapis(石)」とペルシャ語の「lazward(空のような青)」に由来しています。 あらゆる場面で強運を呼ぶ石で、その不思議な力は強力です。 知恵を授けるほか、必要とあれば持ち主に試練を与え、正しい判断力を養い、気力と体力を充実させるといわれています。 強力な魔除けとして、また健康のお守りにもおすすめです。 ラピスラズリの石言葉 「幸運」「健康」「人間的成長」「潜在能力の開花」 ラピスラズリは洞察力と直感力を高め、真実に気づかせてくれる石といわれています。 そして真実を受け入れ、自分自身の課題を見つめ直す力をを授けてくれます。 そのインスピレーションにより考え方が飛躍的に具体性を帯び、進むべき道を明確に認識させてくれるでしょう。 持ち主を「自分が進むべき道」へと近づけてくれるので、自分の天職が何かを次第に気づかせてくれるはずです。 ラピスラズリは9月と12月の誕生石 ラピスラズリは9月と12月の誕生石です。 神秘的な群青色を創りだしており黄金色のパイライト、白色のカルサイトなどが散りばめられたものもあり、夜空に輝く星のようにも見えます。 なぜラピスラズリは2つの月の誕生石なのかというと、国によってお正月や年度初めが異なるからです。 日本では12月の誕生石と捉えられていますが、海外では9月として考えられているところも多いです。 他にも12月の誕生石にはターコイズやタンザナイトなどがあります。 ラピスラズリの効果 幸運や強運を引き寄せる効果があると言われている守護石「ラピスラズリ」は、身に付けると、明確で高潔な意志を保てるように支え、洞察力を高めてくれます。 しかもその洞察力のレベルはとても高次なもので、強い正義感と揺るぎない信念をともなった行動を促すでしょう。 もし潜在的な問題があれば顕在化させ、それを試練として乗り越えさせることもあります。 恋愛面でも、偽りのない誠実な関格へ導くため、ふさわしくなければ、たとえ恋人であっても別を選ばせることもあります。 ですから実はラピスラズリに身を委ねるときは、それなりの覚悟が必要だとも言えます。 あなたが望む未来のために、時には厳しくあなた自身を高め、そのレベルにともなう大きな幸運を引き寄せてくれるのです。 ラピスラズリの浄化方法 ラピスラズリの浄化はホワイトセージや月光浴、水晶、音叉で行うことをおすすめしています。 水や塩に弱いため、これらを使用した浄化方法はおすすめできません。日光浴による浄化は短時間であれば大丈夫です。 ラピスラズリはスピリチュアルなパワーが非常に高いと言われているので、こまめに浄化とエネルギーチャージをしてあげることをおすすめします。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◯ ◎ ◎ ◎ ◯ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら ラピスラズリと他の石の組み合わせ・相性 ラピスラズリは最強のパワーストーンと呼ばれるほど強烈な個性を放ち邪気をはねのける、真実を秘めた強力な石です。 数あるパワーストーンのなかでも最強のパワーを放つため、組み合わせる石によってはその能力を半減させてしまいます。 他の石と組み合わせる場合には、できるだけ穏やかな性質の石を選ぶようにしましょう。 個性や輝きの強い石とはパワーがぶつからないようにバランスを考えることが必要です。 ラピスラズリ×オニキス ラピスラズリとオニキスの組み合わせは、トラブル続きのときにおすすめです。 最強の厄除けストーンの組み合わせで、悪い出来事をはじき飛ばし、持ち主を守ります。 集中力をアップしたいときにもおすすめです。 組み合わせると今の状態を大きく変える準備をしてくれる組み合わせになります。 最近いいことがない、トラブル続きだ、体調がすぐれない、気持ちが後ろ向きだというときに、おすすめの組み合わせです。 ラピスラズリ×タイガーアイ ラピスラズリとタイガーアイの組み合わせは、自信のない人に権威と成功をもたらしてくれます。 持ち主に権威と威厳をもたらしてくれるため、権力のほしい人、名誉を求める人に、その役割にふさわしいチャンスを与えます。 目的達成の効果が高く、ビジネスや商売をしている人には特におすすめです。 また、誤った考えを正し不正を絶つ力を養います。 他人から命令されやすい人に威厳を与えます。 嫌みな人、傲慢な人は、欠点が増長されるので向きません。 ラピスラズリ×アクアマリン ラピスラズリとアクアマリンの組み合わせは心によどんだ邪気をとり除く働きがあります。 ダイナミックかつ清涼感のある組み合わせで、心身によどんだ邪気やネガティブな思いをとり除きます。 水難除けによく、また、水場の近くに生まれ育った人を守ってくれます。 ラピスラズリのマットな質感と、アクアマリンのソフトな波動が、絶妙の相性で相乗効果を発揮します。 奉仕精神の強い人におすすめの組み合わせです。 ラピスラズリ×ムーンストーン ラピスラズリとムーンストーンの組み合わせは、ハートのヒーリングをもたらし潜在能力を開花させる効果があります。 判断力、成就、神秘力、守護、平和、情熱をもたらす組み合わせです。 ムーンストーンは、穏やかな波動で感情を鎮め、心をときほぐしてハートに平和をもたらす神秘的な石。...アクアマリン
「アゲート」記事一覧
-
【本日23:59まで!】メガセールが終了いたしますっ
今回のメガセールもたくさんのご注文を ありがとうございましたm(__)m セール品以外のアイテムも 続々引き合いをいただいておりまして 本当にありがとうございます♪ もう少しブログ等でもご案内をさせていただきたかったのですが 現在スタッフを交代制の在宅勤務にさせていただいておりまして 通常、一人か、二人程度で配送業務をさせて頂いております。 そのため更新が遅く、本当に申し訳ございませんm(__)m 本日は七夕でメガセールも最終日となっております。 天の川と天然石に願いをかけられるのもおすすめです♪ 最終日という事もあってご購入件数が増えております☆ 年に1~2度のメガセールは 本日23:59までとなっておりますので どうぞ、ご検討くださいm(__)m ※おねがい※ 今回のセールから、それぞれのブレスレットは 最大内径のまま発送をさせていただく予定です。 「16cmまでサイズ調節可能です」とある場合には、16cmにて、 「17.5cmまでサイズ調節可能です」とある場合は 17.5cmにて発送をさせていただきます。 今回はイチオシアイテムを ご紹介させていただきます♪ アホイトのルース ダイヤモンドよりも希少価値が高いアホイトは 値上がりが止まりません。 この石は現時点が一番安い状態です。 この石は今までこれ以上は高くならないだろう、と毎年言われ続けながら 値段が上がり続けている石です。 日本のマーケットでは、海外と違って価格の変動を許さないところがあるのですが 海外では石の値段は数ヶ月単位で株のように金額がコロコロと変わるのが普通で 去年5万円だった石が、翌年50万円だったときは、なんとも言えない気持ちになりました。 石というのは宝石と同じように限りがあるため、なくなれば突然値上がりします。 アホイトをルースにするためのラフも今はほとんど無くなってしまっているため 今後の価格や品物の供給の状態は正確にはわかりません。 ご紹介のアホイトは出来る限りの特価で ご紹介をさせていただいておりますので どうぞご検討ください♪ デュモルチェライトインクォーツのプラチナペンダント 大人気のデュモルチェライトインクォーツの プラチナ900仕上げペンダントです♪ デュモルチェライトインクォーツは また良品がなくなりつつあります。 この、銀色にキラキラしているフラワータイプの デュモルチェライトインクオーツもきっと無くなってしまう石です。 デュモルチェライトインクオーツはブルー色のルチルのように見えます。 そのため、海外ではブルールチルとも呼ばれていました。 針状の結晶が水晶に入り込んでいる様が幻想的にうつったのだと思います。 ...アゲート -
メガセール第5弾ご紹介いたします!
メガセールアイテムは現在も どしどし準備をしております! アイテム数が多いため、ご紹介が間に合いませんで 申し訳ございませんm(__)m メガセール開催は7月2日21時〜! 122時間限定のお祭りです♪ ご参加は簡単! ・7月2日21時からスタートのブレスレット会場から始まり 毎日21時になると、違う種類のアイテム会場が続々OPENします! 7月5日までは、21時にHPを覗くだけで、 新しいアイテムが特価で投入されていますので お好きなものをお求めになられるだけです。 残りの2日間は迷っていたあのアイテムを ご検討いただくお時間です。 POINT 別日にご注文をいただいたアイテムは自動的に 同梱をさせていただきますのでご安心ください。 同梱のご指示は不要です♪ メガセール第5弾はあのレアクリスタルを ご紹介させていただきます♪ コロラドインカローズ この美しいルースはなんと あのコロラドインカローズ (スイートホームマインロードクロサイト)です♪ ツーソンの採掘業者から仕入れたもので 世界中のルースはここから仕入れられています。 ここのインカローズはブランド化され、今やインカローズの代名詞にもなっていますが 今はほとんどとれていません。 代わりに、ここからほど近いところで同じインカローズが採掘されていますが それはスイートホームマインのものではなく、新しい産地になります。 このラズベリーピンクのインカローズは憧れのインカローズで 多くの方がこのインカローズをお探しですが、 もともとこの業者は1年に1度しか直接の販売を行いません。 あとはコネクションがある業者が現地で買うのだと思いますが、かなり限られています。 そのため、宝石を扱う業者は皆、朝5時からこの店の前に行列をつくり、10時まで待って購入しているのですが、40番目くらいになりますと、もうほとんど在庫がありません。 かなりの忍耐と努力が必要な宝石の1つです。 そのルースがこちらで、なんとこちらは1cmを超える大きなルースなのですが 皆様のために本当キツキツなのですが 9990円でご奉仕をさせていただきたいと思いますm(__)m 限定数限りです! コロラドインカローズのペンダントトップ そしてこちらもご紹介です! 同じコロラドインカローズのひし形のペンダントです♪ こちらも同じ業者が作っているもので、シルバー製になります。 インカローズの結晶はひし形をしているため、 それを生かして作られているデザインなのですが、 こちらもそれはもう、、大変な思いで買い入れたものでした。 なんとなくツーソンの過酷さを思い出す気分です。 ここのインカローズは近年、中国のもので代用されることがございます。 それは非常に色合いが似ているものがあるからなのですが この大元の採掘業者にも、中国産と書かれたものが売られていました。 紛らわしいように感じたのですが、それほど似ているからなのだと思います。 ですので、よほど注意しませんと、今はちょっと ここのインカローズは取り扱いが難しくなってきています。...フローライト -
厄年・厄除けに効果があるパワーストーンランキングTOP10
厄除けに効果的なパワーストーンとは、お守り、魔除け、災難除け、交通安全を意味するストーンです。 外部からの悪いエネルギーを遮断し、オーラを守る役割があります。 今回は厄年や厄除けに効果があるパワーストーンをランキング形式でご紹介していきます。 厄除け効果が最強のパワーストーンの組み合わせについても解説しますので、災難や困難から身を守りたい人はぜひ参考にしてください。 厄年・厄除けに効果があるパワーストーンランキングTOP10 厄年・厄除けに効果があるパワーストーンをランキング形式で10種類ご紹介します。 どれも外部からの悪いエネルギーや霊的なものから身を守ってくれる石なので、ぜひ参考にしてください。 1位:悪霊から身を守る石オニキス オニキスはアゲート(瑪瑙)の一種で、現在は黒いアゲートのことを指して「オニキス」と呼ばれることが多いです。 昔から「悪霊から身を守る石」として悪いものから身を守り、災害を遠ざける護符として使われてきたと言われています。 ネガティブな波動を吸収して冷静さをもたらし、あらゆる物事に対する自制心や判断力を高めてくれるでしょう。 他者の意見に振り回されることなく、目標の実現に向けて着実に前進できるようになります。 2位:強力な邪気払いモリオン モリオンは強力な邪気払い・浄化作用を持つパワーストーンです。 外的エネルギーの干渉から身を守る力を持っており、邪気払いのお守りとして使われます。 強力な浄化作用により、悪習慣の改善や先祖代々から続く問題の解決を導いてくれるでしょう。 心の鎮静化を促し、落ち着きを取り戻させてくれるように促します。 モリオンに関する詳しい内容は下記記事で詳しく解説しています。 3位:引き寄せる守護石ラピスラズリ ラピスラズリは神々しいブルーが特徴のパワーストーンです。 幸運や強運を引き寄せる守護石と言われており、持ち主に強い正義感と揺るぎない信念を伴った行動を促してくれます。 あなたが望む未来のために、時には厳しくあなた自身を高め、そのレベルに伴う大きな幸運を引き寄せてくれるでしょう。 ラピスラズリに関する詳しい内容は下記の記事を参考にしてください。 4位:悪魔を退散させる石スモーキークォーツ スモーキークォーツはもやっとした褐色をおびた水晶です。 人間と大地をエネルギーでつなげるパワーを持ち、西洋では「悪魔を退散させる石」として魔除けに用いられたほど強い効果を持ちます。 ネガティブな波動から解放し、恐怖心や緊張感を解きほぐし、精神的な安定をもたらしてくれる心強い味方です。 あなたがスモーキークォーツを求めているのであれば、強いストレスを抱えている可能性が高いでしょう。 下記の記事でスモーキークォーツの詳しい内容について解説しています。 5位:内なる問題を解決するオブシディアン オブシディアンは半透明の火成岩でガラスのような光沢を持っています。 単なる守護の力を超えた魔力があり、それは精神療法のカタルシス効果(抑圧された感情を放出させ、心身を解放する浄化方法)に等しいと言われています。 潜在的なネガティブ思考やトラウマを非常にはっきりとしたイメージとして顕在化させてくれるので、あなたの内なる問題を解決するサポートをしてくれるでしょう。 オブシディアンに関する詳しい内容は下記の記事で解説しています。 6位:護符として扱われるマラカイト マラカイトは孔雀の羽のような色をした緑色の石です。 世界各地で護符として扱われており、お守りとしての歴史が非常に古い石です。 負のエネルギーを吸収する強いヒーリング効果を持っており、心と身体に潜む苦悩や苦痛をスポンジのように吸収、デトックスしてくれます。 また、この石尾縞模様や「眼」のような丸い模様に邪気払いの効果があり、縞目がはっきりしたものほど強力です。 マラカイトに関する詳しい内容は下記の記事で解説しています。 7位:煌めく光で夢への道筋を照らすルチルクォーツ ルチルクォーツは水晶の成長過程で針状のルチルを内包したものを指します。 風水の教えでは災厄を祓い、健康運、家庭運、事業運などあらゆる幸運をもたらす全農の守護石とされています。 良い運気に守られる安心感は正確な判断力と行動力を育て、ポジティブな生き方が身に付いてくるでしょう。 煌めく光で夢への道筋を照らし、迷わず目標に到達できるように力強く保護してくれます。 ルチルクォーツに関する詳しい内容は下記の記事で解説しています。 8位:魔除けや呪術などヘマタイト ヘマタイトは世界各地で産出される重要な鉄資源でメタリックな艶を持つ黒銀色の鉄鉱石です。 勝利へ導き、災いを避ける作用を持っていると言われており、生命力や身体能力を高め、傷ついた心身を治癒するエネルギーを持つ特別な石として古代より多くの文明で崇拝されてきました。 魔除けや呪術などの宗教儀式に用いる鏡に加工され、天と地を人類に結びつける道具として大切にされてきた歴史があります。 ヘマタイトに関するの詳しい内容は下記の記事で解説しています。 9位:揺るぎない心の強さタイガーアイ タイガーアイは虎の目のような神秘的な輝きが特徴的です。 未来の出来事や物事の本質を感じとる洞察力を授けてくれます。 恐怖心や不安といったネガティブな感情を抑え、揺るぎない心の強さも与えてくれるでしょう。 自分が自分であることの誇りを持ち、もしも傲慢になっていたらそんな自分に気づかせてくれます。 タイガーアイの詳しい内容に関しては下記の記事で解説しています。 10位:霊的な次元を高めるアメジスト アメジストは紫色が特徴的な水晶で、深い浄化のパワーを持っています。 霊的な次元を高める効果があり、心身を深く癒し、冷静な判断力や直感力を備えてくれるでしょう。 アメジストの原石を家やオフィスの玄関両脇、窓辺に飾ることで気の流れを整えると言われています。 アメジストに関する詳しい内容は下記の記事を参考にしてください。 厄除け効果が高まるパワーストーンの最強の組み合わせ 厄除け効果が高まるパワーストーンの組み合わせをご紹介します。 1つ1つの厄除け・魔除け効果の高い石を組み合わせることで、最強の厄除け効果を得ることができるでしょう。 災いや霊的なものを完全に避けたいという人はぜひ参考にしてください。 オニキス×ラピスラズリ オニキスとラピスラズリは厄除け効果が最強の組み合わせです。 あらゆるものから身を守り、どんなときも持ち主を守り導きます。 良くない出来事、人間関係でのトラブル、霊的なもの、目に見えないエネルギーから身を守り、大きく流れを変えてくれるでしょう。 オニキス×スモーキークォーツ オニキスとスモーキークォーツは自分自身の心の闇と戦う組み合わせです。 今ある不安感を解消し、あなたの中にまだ眠っている潜在的な力を引き出してくれます。 これは行動することで導き出され、「私は必要とされているんだ」という自信につながります。 邪念を振り払い、集中力をアップし、自分らしさを取り戻すことができるでしょう。 モリオン×ラピスラズリ モリオンとラピスラズリは非常に効果が高い厄除けの組み合わせです。 あらゆるものから身を守り、安全な毎日を過ごせるようにしてくれます。...天然石・パワーストーン図... -
癒し効果のあるパワーストーン10選【最強の組み合わせも解説します】
日々の生活でストレスを抱えていて、癒しの効果があるパワーストーンを求めている方も多いですよね。 今回は癒し効果のあるパワーストーンやその組み合わせを厳選してご紹介します。 数あるパワーストーンの中でもストレス解消や精神を安定させてくれるパワーストーンを厳選しましたので、癒し効果を求めている人はぜひ参考にしてください。 癒し効果のあるパワーストーン10選 癒し効果のあるパワーストーンを厳選して10種類紹介します。 どれも精神的なストレスや不安を癒してくれるヒーリング効果の高い天然石ばかりなので、ぜひ参考にしてください。 潜んだマイナス感情を溶かす働きラリマー ラリマーは心に潜んだマイナス感情を溶かす働きがあるストーンで、三大ヒーリングストーンの1つです。 とても明るい未来をイメージさせてくれるので、大きく気持ちが変わり、慈愛の精神で平和的解決へと導いてくれるでしょう。 なかなか現状を変化させられない現状だとしても、穏やかに流れを作って波に乗ることができるようになります。 ラリマーに関する詳しい内容は下記の記事を参考にしてください。 心の深くにくすぶっている負の感情をリセットするチャロアイト チャロアイトは潜在意識に眠るネガティブなものを克服し、浄化するとともに精神を癒し、安定させる効果があります。 「ラリマー」「スギライト」と共に世界三大ヒーリングストーンのひとつとされ大変人気の天然石です。 この石と出会ったなら、心の深くにくすぶっている負の感情をリセットするときが来たということでしょう。 チャロアイトに関する詳しい内容は下記の記事で解説しています。 心と身体を深い部分から浄化スギライト スギライトは高い霊性と強いパワーを持ち、心と身体を深い部分から浄化しネガティブなエネルギーを除去してくれます。 絶望や怒りなども鎮め、情緒を安定させてくれるでしょう。 また、内なる知恵と洞察力、想像力を高め、普遍的な真理を追求する力をもたらします。 「ラリマー」「チャロアイト」とともに世界三大ヒーリングストーンのひとつです。 スギライトに関する詳しい内容は下記の記事を参考にしてください。 冷静に物事を見る眼アイオライト アイオライトは怒りや苛立ちといった激しい感情を鎮め、穏やかにさせ、強い欲求を抑える効果があります。 自分の向かうべき方向がわからなくなりパニックになりそうなときに様々な角度から冷静に物事を見る眼を養い、進むべき道を示してくれるでしょう。 恋愛面での迷いを消し、一途な愛を貫き幸せな人生を送れるという言い伝えもあります。 アイオライトに関する詳しい内容は下記の記事を参考にしてください。 自然からのエネルギーを取り込むトルマリン トルマリンは自然からのエネルギーを取り込み、癒してくれるのをサポートする効果があると言われています。 特にグリーンの中にピンクが包み込まれたスイカのようなトルマリンは自己の内なる傷や内から外へ放出する癒しの両面のちからを持つ石です。 自尊心と自己愛、善と悪、男性と女性など両極の放つバランスを調和し持ち主を強く保護するお守りになってくれるでしょう。 トルマリンに関する詳しい内容は下記の記事で詳しく解説しています。 水のエネルギーを受容アクアマリン アクアマリンは水のエネルギーを受容しており、心に滞った負の要素を洗い流してくれる効果があります。 海や川を眺めていると様々なわだかまりが解消されるように、アクアマリンにも優れた鎮静作用があるのです。 アクアマリンを握っていると穏やかな波動が感じられ、平和な気持ちになってくるでしょう。 心に湧き上がる安堵感を求めている人にはおすすめの石です。 アクアマリンの意味や効果に関する詳しい内容は下記の記事で紹介しています。 心的なストレスを解消ガーネット ガーネットは「血液」との関係が深い石で、血流や情緒を安定させて心的なストレスを解消してくれます。 恐怖や不安を払拭したり、お守りとして大切にされることが多いです。 その上、「勝利を招く石」とも言われるほどのパワーを持っており、落ち込んだ心を大いに励ましてくれるでしょう。 ガーネットの意味や効果に関する詳しい内容は下記の記事で解説しています。 ネガティブな波動から解放スモーキークォーツ スモーキークォーツは持ち主をネガティブな波動から解放し、恐怖心や緊張感を解きほぐし精神的な安定をもたらす心強い味方です。 逆に言えば、あなたがスモーキークォーツを求めているときは強いストレスを抱えている可能性が高いとも言えます。 周囲とのコミュニケーションがうまく取れず、孤独になっているときには特に効果的です。 スモーキークォーツの意味や効果については下記の記事で詳しく解説しています。 不安や混乱などを解消するソーダライト ソーダライトは持ち主の中にある不安や混乱などを解消するといった意識面にアプローチできるパワーストーンです。 ネガティブな感情を鎮め、本来の実直さと知性を高めて理性的な行動を取れるように促してくれます。 誘惑を拒否する意志を与え、目標達成に向けてのサポートをしてくれるでしょう。 ソーダライトの意味や効果に関する詳しい内容は下記の記事で解説しています。 混乱や過度に興奮した感情を鎮めるアゲート アゲートは瑪瑙(めのう)とも呼ばれ、調和と繁栄、大切なものを結びつけて良い結果へと導く力があります。 特にグリーンアゲートはリラックス効果が強く、混乱や過度に興奮した感情を鎮めてくれるでしょう。 心を落ち着かせ、安眠へ導く力もあると言われています。 アゲートの意味や効果に関する詳しい内容は下記の記事を参考にしてください。 【最強】癒し効果に効くパワーストーンの組み合わせ 癒し効果の高いパワーストーンの組み合わせをご紹介します。 日々のストレスを解消したり、溜まった疲労を回復させてくれる天然石の組み合わせを厳選したので、より大きな効果を求めている人はぜひ参考にしてください。 ラリマー×ラブラドライト ラリマーとラブラドライトはなかなか先に進まずイライラする気持ちを抑えてくれる組み合わせです。 強いヒーリング効果のあるラリマーと奇跡的な力を呼び込むラブラドライトは、現実と向き合い地に足をつけて前に踏み出す力を与えてくれます。 穏やかな気持で未来を待つことができ、明るい兆しを現実化してくれるでしょう。 気の流れを整えるという意味でもおすすめの組み合わせです。 チャロアイト×スギライト チャロアイトとスギライトは絶大な安心感を持って行動することをサポートしてくれる組み合わせです。 チャロアイトとスギライトはどちらも強いヒーリング効果があり、あなたが安心できる場所、心許せる場所へと導いてくれます。 マイナスオーラから身を守ったり、癒しのパワーを引き寄せたりする効果があります。 なかなか前に進めないときに自分を慰める気持ちで身に着けるとよいでしょう。 スギライト×ラリマー スギライトとラリマーはどちらも癒しのパワーあふれるストーンで、組み合わせることで今まで感じたことのない安心感を得ることができます。 あなたがいちばん求める、安心できる場所、心を許せる場所へ導いてくれるでしょう。 ときにはマイナスオーラから身を守り、ときには癒しのパワーを引き寄せたりと変幻自在の効果を持っています。 最強の癒しを求めているならこの組み合わせを試してみるのがよいでしょう。 スモーキークォーツ×セラフィナイト スモーキークォーツとセラフィナイトは不安を解消して精神状態を安定させ、穏やかな気持ちを取り戻させてくれる組み合わせです。...アイオライト -
7月の誕生石一覧【日にちごとの誕生石やパワーストーンの意味を解説】
「自分の誕生日に合うパワーストーンにはどんなものがあるんだろう?」と考えたことはないでしょうか? あなたの誕生日にピッタリ合った誕生石を身に着けることで、本来持つ資質や才能を伸ばして大きなパワーを得ることが可能です。 本記事では7月の誕生石を日にちごとに一覧でまとめ、各パワーストーンの意味や効果についても紹介しています。 7月生まれの誕生石に興味がある人はぜひ参考にしてください。 7月1日 誕生石 7月2日 誕生石 7月3日 誕生石 7月4日 誕生石 7月5日 誕生石 7月6日 誕生石 7月7日 誕生石 7月8日 誕生石 7月9日 誕生石 7月10日 誕生石 7月11日 誕生石 7月12日 誕生石 7月13日 誕生石 7月14日 誕生石 7月15日 誕生石 7月16日 誕生石 7月17日 誕生石 7月18日 誕生石 7月19日 誕生石 7月20日 誕生石 7月21日 誕生石 7月22日 誕生石 7月23日 誕生石 7月24日 誕生石 7月25日 誕生石 7月26日 誕生石 7月27日 誕生石 7月28日 誕生石 7月29日 誕生石 7月30日 誕生石 7月31日 誕生石 7月1日誕生石【サードオニキス】 7月1日の誕生石はサードオニキスです。 サードオニキスは縞模様が層状に見られる石であり、旧約聖書をはじめとした多くの歴史書に登場します。 高い保護力によってマイナスエネルギーを遠ざける他、知恵を増やして恐怖心をなくしてくれると信じられてきた石です。 サードオニキスは誕生石が発祥する元になった石のひとつでもあります。 7月2日誕生石【モスアゲート】 7月2日の誕生石はモスアゲートです。 白〜透明の瑪瑙の中に緑色や赤色などのインクルージョンが入り、苔や樹形のように見えるものを指します。 古来より「豊穣」をもたらす石として、特に農耕民族の間では自然の恵みと一族の繁栄をもたらす守護石として信じられてきました。 富と繁栄を享受したい人や、感情の乱れをコントロールしたい人には特におすすめのパワーストーンです。 7月3日誕生石【アメジスト】 7月3日の誕生石はアメジストです。...アイオライト -
ジェムシリカの意味・効果とは?原石やルース、ブレスレットについて解説
ジェムシリカはクリソコラにクォーツが浸透してできた美しいパワーストーンです。 美しいエメラルドグリーンの色彩が特徴で、宝石としても高い価値を持っています。 本記事ではジェムシリカの意味や効果、原石、ルース、ブレスレットなどについて詳しく解説していきます。 相性の良い石の組み合わせなどについても紹介しているので、ジェムシリカについて詳しく知りたい人はぜひ参考にしてください。 ジェムシリカの鉱物情報 ジェムシリカの鉱物としての基本情報は以下の通りです。 英名 Gemsilica 和名 珪孔雀石(けいくじゃくせき) 成分 Cu4H4[(OH)8|Si4O10]・nH2O 結晶系 六方晶系 硬度 7 比重 2.8~3.2 屈折率 1.460~1.570 色 緑色、青緑色、青色 産地 アメリカ、ペルー ジェムシリカの石が持つ意味 ジェムシリカという名前は流通名であり、正式名称は「シリシファイド・クリソコラ」となります。 「シリシファイド」は「珪化した」という意味を持っているため、直訳すると「珪化したクリソコラ」です。 クリソコラは単体で結晶化することはあまりなく、ほとんどはマラカイトやアジュライト、銅など他鉱物と混ざり合った状態で産出されます。 クリソコラの元々の色は鮮やかなブルーですが、マラカイトが混ざるとグリーンに、アジュライトが混ざると濃いブルーに変わるような形です。 ジェムシリカの効果 ジェムシリカ…。 この石について語り出したらきっと終わらないのですが ジェムシリカは奇跡の石と言われる石で、クリソコラが石英と混じり合ったものです。 クリソコラの詳しい説明はこちら 鑑別結果はクリソコーラ・カルセドニーで、 なんとも言えない質感があり、滑らかで肌にフィットし、 強い光に当てると、透けるのが特徴です。 米国では絶大な人気があり、硬度は7ほどで、 指輪などに加工されて宝石として扱われるストーンです。 ジェムシリカのお話をさせていただくとき、 本当のジェムシリカについて触れなければなりません。 今、巷にはジェムシリカと呼ばれる様々な風合いのビーズがございます。 ジェムシリカの本来の定義というものは厳密には無いのですが、 ジェムシリカの発生の起因は、クリソコラにカルセドニーが入り込んだものです。 クリソコラは、 ・マラカイト(Malachite)「孔雀石」 ・アズライト(Azurite)「藍銅鉱」 ・キューブライト(Cuprite)「赤銅鉱」 と共に生成しますので、ビーズの場合は、褐色や黒色を若干含んでいます。 しかし、「クリソコラに入り込んだ」ということを前提に考えるならば、できる限り多く、クリソコラに入り込んだものでなくてはいけません。 すると、緑が強すぎるものは、孔雀石に入り込んだものですので、あまりにグリーンカラーが強すぎるものは、本来のいわれから外れてしまいます。 次に産地のお話をしようと思います。 このジェムシリカはレイマインのジェムシリカです。 この石はターコイズと同じように産地にマイン=鉱山の名前がつけられます。 これより古いものはインスピレーションマインというところのものが主流でした。 インスピレーションマインのジェムシリカは青みが強く、透明感はほどほどのものです。 「クリソコラが透明になったもの」という感じのものが最高峰で、濃いめです。 そして最も古く、今はほとんどお目にかかれないものが 70年前に閉山したドミニヨンマインのジェムシリカです。 これは青さが蛍光するように鮮やかで、素晴らしい品質です。 しかしほとんど入手できなくなっておりまして ちょっとしたカボションで50万円くらいは軽くします。 こちらのジェムシリカは先ほどの定義から見ますと若干ですが、はじの方にマラカイトが見られます。 そのため、宝石として見た場合には、ミックスになってしまいますがこういった部分を生かした削り方は個性的なものです。 このカッターは、原石を見て、この部分が面白いと思ったのだと思います。 天然石がお好きな方は、こういった個性がお好きな方が多いと言えます。 こちらも同じくミックスになっていますが産地はレイマインになります。 こちらもジェムシリカの部分とマラカイトが入り込んだ部分、シリカの部分を合わせて削っています。 このカッターはよほどこのグラデーションが気に入ったようです。 そう言えば、ジェムシリカは突然、中国、台湾で人気が出てきました。 少し前からペルー産のジェムシリカがビーズにされていますね? これはもちろんジェムシリカでお間違い無いのですが数年ほど前から台湾藍宝石という名前で流通されていたものが同じペルー産のジェムシリカだったということが言われています。 産地が台湾という風になっておりまして台湾ではジェムシリカはとれないのですがどういうわけか、そう、うたわれています。 それらはビーズではなく、こういったルースや製品のペンダントなどでした。 さらに、あちらでルースの流通が加速するとペルー産を今度はアリゾナ産と言い出したりと市場が混乱した時期がございました。 と言いますのも、このとろりとした質感、色は、中国、台湾の方が最も好む風合いで何度もお話をさせていただきましたように、とろりとしたツヤ感の石は伝統的に高価になりやすいと言えます。 翡翠、珊瑚など、これらの石はピカピカの艶はございません。 しかし高価なのは、この質感と色が好まれるからです。...アクアマリン -
力のあるスレマニアゲート のご紹介です♩
こんにちは。 今日は当店がずっとご紹介を控えておりました スレマニアゲートをご紹介させていただきたいと思います。 このスレマニアゲートは、当店の考察では、 「ダライ・ラマが身につけた元祖スレイマンアゲートに近いものなのではないか」と 思っているものです。 ちょっと長くなってしまうのですが、お話をさせていただければと思います。 そもそも、なぜ当店がこの石に興味を持ったかと言いますと この石が非常に力を持っていたからです。 この石に巡りあったのは数年ほど前だったと思います。 もともとは違うものを買い入れるつもりで、 ふと立ち寄ったお店にこの石が置いてあったのが始まりです。 そこで、「これは何ですか?」 と尋ねたところお店の方に「スレマニアゲート」だと言われました。 その時はスレイマンアゲートのことだと思ったのですが、 今まで当店が扱っておりましたスレイマンアゲートとは 全く風合いが違っておりまして、 一体どういうことなのか、わかりませんでした。 しかし、力のある石でしたので 何度かに分けて力のある物だけを集めておりました。 この石の力が、あのスーパー天珠に似ていることだけはわかっていたからです。 スーパー天珠のように光ってはいないのですが、 力の奥に感じるものが非常に似ておりまして 魔除けも強く感じられました。 そこで当店は、この石についてもう少し深く掘り下げることにいたしました。 それほど情報はなかったのですが、色々な人に話を聞いたり、文献を調べたりしてゆきますと、 なんとなく、この石の歴史が綺麗な一本の線になってゆくことに気がつきました。 そもそもスレイマンという言葉は、イスラム教の預言者スライマーンのことで、 ソロモン王の別名になります。 トルコ語のスレイマン(Süleyman)、アラビア語のスライマーン(سليمان、Sulaymān)、現代ペルシア語のソレイマーン (Soleymān)も同じで、このソロモン王が ある山を訪れたことで、その山脈をスライマーン山脈と呼ぶようになりました。 この山脈はアフガニスタン南部からパキスタンのバローチスターン州北部にまたがっており、旧約聖書の(在位紀元前971年 – 紀元前931年頃)にまで遡ります。 いわゆるスレイマンアゲートというのは、このスライマーン山脈の名前をとったもののようなのですが、当店が買い入れたスレマニアゲートはインド産でした。 しかし、1947年8月15日まで、イギリス領インド帝国ということで、現在のインド、パキスタン、バングラデシュ、ミャンマー、スリランカは同じ1つの国でしたから、このスライマーン山脈は同じ1つの国の中にあったわけです。 そうなって参りますとインドで採れたというお話も腑に落ちはじめました。 また、スライマーン山脈に限らず、この周辺の山々には同じようなエネルギーが宿っているのではないかと考察いたしました。 スレイマンアゲートはダライ・ラマの主従医がその効果を知りインドで購入したという伝説があります。 もしかしたらダライ・ラマの石はスライマーン山脈で採れたのではなく、そういうネーミングで販売されていたのかもしれません。 または、この周辺の山々には同じようなエネルギーが宿っているのではないかとも考察いたしました。 「もしもダライ・ラマのスレイマンアゲートが採れた場所が、実はそのあたり一帯の山脈だったとしたらどうだろう…」 現地の人がその周辺の山脈全てをスライマーン山脈だと言ったとしても、よくある話です。 現地の方が「あの辺のあの辺り。あの山脈のところの辺だよ。」なんてよく言ったりするからです。 それは意図的だったり、地名を知らなかったりと色々な理由があります。 ダライ・ラマのスレイマンアゲートは、現在流通しているスレイマンアゲートとは違うのですが、当店はこのスレマニが、その元祖スレイマンアゲートなのではないかと感じ始めていました。 なぜなら、力のあるものが比較的多いからです。 例えば、ガネッシュヒマールの石でも力のあるものは時々ありますが、この石ほど力のあるものの確率は高くありません。ということは、そういう特別な場所なのではないかと思いました。 当店が買い入れたものは業者がたまたま持ってきたものですが...スレイマンアゲート -
アマビエのお話
「私は海中に住むアマビエと申す者なり。 当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。 私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ。」 伝説の妖怪と言われるアマビエはこのように言ったそうです。 当店はアマビエという存在を知りませんでしたが 最近のニュースで絵を拝見する機会がありました。 それで、可愛い絵だな。と思っていたところ 入手できる機会がありましたので ご紹介をさせていただきたいと思います♩ このアマビエというものが一体なんなのか、当店は狐たちに聞いてみました。 ただ、このお話が遠い熊本のことのため、 細部までは詳しくは知らないそうですので、 その点だけご了承くださいm(__)m 狐たちによれば、このアマビエというのは 熊本で“あまびこにゅうどう”と呼ばれていた 伝説の生き物なのだそうです。 そしてこのアマビエの始まりは、500年以上前、 戦国より前の時代なのだそうですが、一人の漢方医が始まりです。 その者の名前は良庵。 良庵は漢方医として勉強に励み、独学でも勉強していたそうですが、 自分が死んだ後も人々を病気から守りたいという思いがあったそうです。 しかし、自身の限界を悟り、いつしか自分が神になって、 人の病を治してあげたいと、そう願ったのだそうです。 ところがそれは簡単なことではなく、神にもなれないと悟った良庵は、 昔からその土地に居た妖怪と融合してでも人を救いたいと願ったそうです。 そうして髪も長く伸ばし、見た目も雰囲気も 変化していったそうなのですが、その時は実際には融合していなかったそうです。 最後は昔で言う所の人柱になり、自分の命を 人々に捧げるために入水してしまったということでした。 それから200年ほど経過した頃のことです。 熊本で疫病にかかった人があり、 「あまびこにゅうどうが、治してくれた」 と、言ったのだそうです。 「それでどうなったのです?」 『肥後国のことゆえ我はそれほど分からぬが…。 良庵が死んで、妖怪となって、 もとは人間の医者だったために力を得て、 病や疫病を治すようになったと。 どこからともなく、そう言われてきました。 その時代に、人の口から口に伝わった話なので定かではありません』 もう少し深いお話もありましたが、 そこは割愛をさせていただこうと思います。 人のために命をかけた医師のヘンゲした姿がこれならば ありがたいことですし、希望が持てます。 可愛いアマビエに願いと希望を託して、 こちらのブレスレットをおつくり致しました♩ アマビエが彫られた水晶10mmと、海にまつわるアコヤ貝、 ピンクオパールAAA、アマゾナイトペルー産AAA8mm、 パステルカラーのアメジスト8mmを使用しております。 これらは希望、そして健康、魔除け、幸運、癒しの暗示のクリスタルです。 ただ、アコヤ貝の品質は普通のため、凸凹や剥がれ等ございます。 アコヤ貝のビーズは淡水パールと違い、 あまりブレスレットにされないため...健康運 -
ブルームーンストーンの意味・効果とは?誕生石や他の石との相性も解説
ブルームーンストーンは6月の誕生石であり、ムーンストーンと同じ「長石」グループの石です。 本来の正式名称は「ペリステライト」ですが、見た目がムーンストーンに似ていることから「ブルームーンストーン」という名前で流通していることが多くなっています。 今回の記事では、ブルームーンストーンの意味や効果、誕生石、他の石との相性を解説していきます。 ブルームーンストーンについて詳しく知りたい人はぜひ参考にしてください。 ブルームーンストーンの基本情報 ブルームーンストーンの鉱物としての基本情報は以下の通りです。 英名 Peristerite 和名 曹長石(そうちょうせき) 成分 (Na[AlSi3O8])100~90(Ca[Al2Si2O8])0~10 結晶系 三斜晶系 硬度 6 比重 2.62~2.63 屈折率 1.54~1.55 色 乳白色〜半透明の地色にブルー、水色、ホワイトの輝き 産地 スリランカ、タンザニア、インドなど ブルームーンストーンの石が持つ意味 ブルームーンストーンは永遠に変わらない愛、内側から輝く美しさと若々しさを象徴していると言われており、充実し穏やかな時間をもたらしてくれる意味があります。 優しく浮かび上がる光で心の奥深くまで照らし、暖かく深い癒やしを与えてくれるので今ある自分のすべてを受け入れられるようになるでしょう。 日々のストレスで弱った心身の回復を助け、徐々に良い方向へ導いてくれるようなサポートをしてくれます。 心が休まることで気持ちに余裕が生まれ、周囲の人に対しても優しく接することができるようになって他者とのつながりや絆を深めてくれるでしょう。 ブルームーンストーンの効果 ブルームーンストーンは女性性を象徴する月の力を宿していると言われており、不安定な感情を鎮めて精神バランスを整えてくれるメンタルサポート効果があります。 心の中でぶつかりあう事象の原因に気づかせ、精神の均衡を保ち、感性を豊かに広げてくれるでしょう。 また、直感力やインスピレーションを高めてくれる効果もあるため、自分が進むべき道が分からなくなってしまったときの道しるべになってくれます。 精神的に不安定になりがちな人や、ストレスを感じやすい人におすすめのパワーストーンです。 ブルームーンストーンは6月の誕生石 ブルームーンストーンは6月の誕生石として知られています。 6月生まれの人には特に相性が良いパワーストーンなので、ご自身が身に着ける際やプレゼントとして贈るときの参考にしてください。 6月の誕生石としては他にも、「パール」「アレキサンドライト」などがあります。 ブルームーンストーンの石言葉 「神秘の力」「家族愛」「恋の予感」「生命力」「希望」「幸運」 ブルームーンストーンの石言葉は上記のようになっており、優しく人を包み込むようなブルームーンストーンの力を反映したものになっています。 恋愛成就のプレゼントとしても人気が高いので、大切な人へのプレゼントに最適なパワーストーンだと言えるでしょう。 青白く輝く石は男性でも身に着けやすいので、男性へのプレゼントとしても最適です。 ブルームーンストーンの浄化方法 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◯ ◎ ◎ ◎ ◯ ◎ ブルームーンストーンの浄化方法でおすすめなのは、 月光浴 水晶クラスター 音 などです。 ブルームーンストーンは月の波動を宿すと言われているので、月光浴が特に相性が良いでしょう。 月と地球の波動を共鳴させる効果があるため、地球原産の石と言われる水晶クラスターによる浄化もおすすめです。 ブルームーンストーンの値段 現在、ブルームーンストーンは産出されにくくなっているため、年々販売価格が上がっているような状況です。 価格相場としては数千円〜数万円と幅広いのですが、ペリステライトやラブラドライトがブルームーンストーンとして流通しているような状況なので購入する際には信頼できる販売店から購入するのが良いでしょう。 本来はあまり価値の高くない石をブルームーンストーンという名前を付けて高価な価格で販売していることも多いので注意が必要です。 ブルームーンストーンのネックレス 月のように青白い光が美しいブルームーンストーンのネックレスです。 石の透明度が高く、表面に青い輝き(シラー)が現れるものはブルームーンストーンの中でも特に高い価値を持ちます。 どの角度から見ても石のルースが美しく見えるように計算されて作られたネックレスになっていますので、ぜひ実物を手に取っていただきたいです。 美しいシラーが浮かぶものだけを厳選して選んでいますので、様々な角度からご覧になっていただければと思います。 ブルームーンストーンの指輪(リング) 最上級のブルームーンストーンをあしらった指輪(リング)です。 ブルームーンストーンは他のパワーストーンよりも硬度が低いためカットが難しいのですが、職人さんが1つ1つ丁寧に作り上げた芸術品となっています。 丁寧なカットを施したルースは少しの動きでも光を反射してくれるため、あなたに上品な輝きを与えてくれるでしょう。...フローライト -
天使と繋がると言われる力のあるクリスタルのご紹介です♪
こんにちは♪ 今日はとても人気が高く、そして力のある 天使のクリスタルをご紹介したいと思います。 21世紀のパワーストーンとも言われ、 鉱物学的には「葉長石」と呼ばれるペタライトのご紹介です♪ このペタライトは非常に良いエネルギーを感じられたため 少しずつ集めていたのですが、今回ご紹介をさせていただくことにいたしましたm(__)m ペタライトはレアクリスタルの1つですが、 入荷するときは結構たくさん入荷することもございます。 しかし、これらのペタライトだけには特別な力があり、 その都度、力があるものがあれば1個、2個と集めておりました。 それがこちらになります♪ 光っている訳ではないのですが、このペタライトには昂揚する力を感じます。 これらのペタライトを握ると、心の中にやる気を起こさせるため、 情熱的になりたい方や、気持ちが沈みがちな方にとてもおすすめです。 この石はもともと天使とつながる石と言われているのですが、 波動はかなり高く、アゼツライトやフェナカイト等と 並ぶパワーを持っていると言われています。 力を感じるものは形状を問わず買い入れているため、 こういったルースもご用意がございます♪ それぞれのペタライトを深く読み解きましたが、 どれも同じ力でございまして、心を奮起させるものでした。 例えばこういった力があるものは、 心が弱くなってしまっている方や、 気持ちがなかなか物事に追いつけない方、 やる気を出さなければならないのに出せない方などにもおすすめです。 美しい天使の石ペタライトは数量限定でのご紹介になります♪ 最後はこちらの50年以上前の カルセドニーローズのオールドストックです♪ 表面に細かいドゥルジーが見られ、キラキラとしたベルベットのように見えます。 50年以上もの間、日本の倉庫で眠っていたものでブラジルのものということでした。 鑑別師も「これは今は見かけないタイプだ」とおっしゃっていまして、 今は採れない珍しいタイプだということで少し興奮気味でした。 このカルセドニーもまた先ほどのものと同じ鉱物ですが、 カルセドニーというのは厳密に言いますと 肉眼で縞目などが見えないもののことを言います。 そのためこちらはアゲートになります。 アゲートもカルセドニーも同じ石英から成っておりますが、 縞目があるものはアゲート、無いものをカルセドニーと言います。 しかしカルセドニーの宝石というのは、 そもそも縞目の無い部分を削って作られておりますので、 原石になりますとこうして縞目が見られる訳です。 そして先ほどのピンクカルセドニーも、このカルセドニーローズも でき方は同じで、洞窟や特殊な噴火口などから滲み出た成分が少しずつ固まったものです。 ですから、このように裏面は全く表情が異なりまして 滲み出た液体のような形をしています。 表面の形状は下に岩などがあったことを示していて それを剥ぎ取ったように見えます。 そして時にはこのように部分的に水晶ができていたりもします。 先ほどのようにカルセドニーと瑪瑙は同じ石で、 縞目があるだけか無いだけかの違いですが、 石英ですので結晶することもあります。 環境や成分のちょっとした違い、あるいは時間の経過によって このような水晶を形成したのだと思います。 こちらも特価でご紹介予定ですので...アゲート