ユーディアライトの意味・効果とは?石言葉や他の石との相性も解説

ユーディアライトは産出量が少なく大変希少なパワーストーンです。
今回の記事では、ユーディアライトの意味や効果、石言葉や相性の良い石の組み合わせについて解説していきます。
ユーディアライトの意味や効果を知り、あなたに合ったパワーストーンを身に着けましょう。
ユーディアライトの鉱物としての基本情報は以下の通りです。
ユーディアライトの基本情報
英名 | Eudialyte |
---|---|
和名 | ユーディアル石 |
成分 | Na4(Ca,Ce)2(Fe,Mn,Y)ZrSi8O22(OH,Cl)2 |
結晶系 | 六方晶系 |
硬度 | 5~5.5 |
比重 | 2.7~3.1 |
屈折率 | 1.590~1.633 |
色 | 赤色、赤紫色、ピンク色 |
産地 | ロシア、カナダ、ブラジル、ノルウェー、オーストラリアなど |
ユーディアライトはジルコニウムなどを含む珪酸塩鉱物の一種で、1819年にグリーンランドで発見されました。 1月の誕生石としても知られています。 酸に溶けやすい性質を持つことから、名前はギリシャ語の「eu dialytos(よく分解可能な)」に由来します。 産出量が少なく大変希少ですが、ワインレッドや濃いピンクが美しく、中にはルビーのように透明度が高いものもあります。 単体ではなく、黒のエジリンや白のネフェリンといった鉱物とともにモザイク模様を織り成した状態で産出されるのが一般的です。 産地のひとつであるロシア北西部・コラ半島では、外敵から民族を守るために戦った祖先の血がこの石になったと伝承されています。 ユーディアライトは女性性に深く関係し、愛情と神秘性を持つ女性の素晴らしさを再認識させてくれる石です。 女性の場合、特有の葛藤やストレス、何らかの不満を感じているときに使うと良いでしょう。 抑圧的な思いを解放し、女性として生まれてきた意味を教えてくれます。 また、ユーディアライトが持つ優しい癒やしの力は、女性に限らずすべての人におすすめです。 他者の考えを素直に受け入れる寛容さを授け、人の縁に恵まれるようにサポートしてくれます。 「女性性」「活性」「愛情」「自然や宇宙との調和」 ユーディアライトの石言葉は上記のようになっており、女性であることの喜びを高めてくれたり、前向きに生きていく力を与えてくれるでしょう。 また、ユーディアライトの名前の由来である「よく溶ける」という性質にあるように、自然や宇宙と一体化して流れに身を任せ行動するのが一番だと実感できるようになります。 ユーディアライトは赤い色が鮮やかであるほど貴重で、産地であるロシア・ラップランドでは「ラップランドのルビー」という愛称があります。 バラ色の発色が美しく、憂鬱な気分や不満を吹き払ってネガティブな感情を放出させてくれるでしょう。 お部屋に飾っても良いですし、大きめのワイヤーアクセサリーの材料にもなります。 大変美しいユーディアライトのルースです。 ほとんどの場合、不透明石で流通しているのが大半なのですが、こちらは透明質のユーディアライトになります。 「よく溶ける」という名前の由来の通り、酸に弱いため汗が天敵です。 取り扱いには十分注意するようにしてください。 流通量が少ないユーディアライトのブレスレットです。 濃厚なパープル〜レッドの色合いが美しく、女性性の深層部分と深く関係する石として知られています。 ユーディアライトは大変希少な天然石で、ビーズ自体の入手が非常に難しくなっているような状況です。 もし見つけたら早めに購入することをおすすめします。 ユーディアライトは酸に弱く、成分が溶けだしてしまう恐れがあります。 通常の人の汗では特に問題ないのですが、内臓が弱っていたりして汗が極端に酸性化している場合は身に着けっぱなしにするのは控えたほうが良いでしょう。 水による浄化の際にも、蒸留水以外のものは避けたほうが良いでしょう。
ユーディアライトの意味
ユーディアライトの効果
ユーディアライトの石言葉
ユーディアライトの原石
ユーディアライトの原石です。
ユーディアライトのルース
ユーディアライトのブレスレット
ユーディアライトの浄化方法