「アゲート」の記事一覧
「アゲート」人気記事トップ
-
No.
モリオン=黒水晶の効果と意味について|2025年版【パワーストーン専門家監修】
古くから「魔除けの石」とも言われているモリオン(黒水晶)、本物のモリオンはとても貴重でなかなか手に入らないことをご存知でしたか? モリオンの意味・効果・体験談・浄化方法そして本物のモリオンについてご紹介いたします。 悪霊払い、邪気払いや魔除けにはモリオンが効果的です。 モリオンの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットや原石もご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたモリオン・黒水晶商品一覧 モリオン(黒水晶)の鉱物情報 モリオン(黒水晶)の鉱物としての基本情報は以下のとおりです。 英名 Morion 和名 黒水晶・くろすいしょう 成分 SiO2 結晶系 六方晶系(三方晶系) 硬度 7 比重 2.65 屈折率 1.54~1.55 色 黒色 産地 ブラジル、アメリカ、南アフリカ共和国、スコットランド、スイス、ドイツ、イギリス、エジプト、タンザニア、スリランカ、アフガニスタン、マダガスカル、スペイン、オーストラリア、中国、日本、北朝鮮 モリオンの効果は? モリオンは、パワーストーンとして知られていますが、その効果については様々な説があり、科学的な根拠はないとされています。しかしながら、多くの人々にとって、モリオンは以下のような効果があると考えられています。 身体の浄化:モリオンには負のエネルギーを吸収する効果があるとされ、身体の浄化や浄化作用を促進すると考えられています。 精神の安定:モリオンは、ストレスや不安を和らげる効果があるとされ、精神の安定や落ち着きを促進すると考えられています。 目的の達成:モリオンは、目的を達成するための力を与えてくれるとされ、自信や勇気を与え、目標に向かって進むためのサポートをしてくれると考えられています。 意識の拡大:モリオンには、意識の拡大や深い洞察力を与える効果があるとされ、スピリチュアルな成長や自己探求に役立つと考えられています。 モリオンの効果について詳しい説明はこちら モリオン(黒水晶)浄化方法 モリオンは浄化作用を持つ強いストーンとして知られております。そのため基本的に浄化は必要ないですが、クラスター、セージ、月光などの浄化がオススメです。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◯ ◎ ◎ ◎ ◯ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら モリオン(黒水晶)の体験談【イイ話】 こちらではモリオンで起きた奇跡の話をご紹介させていただきます。 これは小さいころから霊障が激しくて 辛い日々を送っている、ある友人の実話です。 今から20年ほど前のお話―。 ある日、彼は職場から近い所に部屋を借りることにしたそうです。 そこは東京都江東区冬木町というところで 、そこそこ広いマンションでした。 一人暮らしは寂しいし、動物が好きだったので、 2匹の犬と、5匹の猫を飼っていたそうです。 モリオン(黒水晶)の意味 モリオンは、主に花崗岩ペグマタイトの空洞内で形成されます。Granite Slide / jparise 本来は黒褐色の水晶は「ケアンゴーム・Cairngorm」と呼んばれていました。 真っ黒な水晶のモリオンをもっとも愛好したのはスコットランド人です。 彼らはCairngorm山脈の花崗岩の風化した堆積層の中に発見される黒っぽい水晶をカットして、スコットランドから産出されたアゲートと共に宝飾に多用しました。 そのため、鑑別でも黒い水晶をケアンゴームとして出している機関がございます。 そして彼らはモリオンの中から黄灰色がかって明るく見える特別なものを「スモーキークォーツ(Smoky quartz)」という名前で呼び分けました。 モリオン(黒水晶)とは? モリオン(黒水晶)の体験談で友人が手にした黒水晶は、いわゆるモリオンの原石から削りだしたものではなく、くすんだ水晶を茶色くして→黄色く変化させ→その後黒くさせた処理石です。 本当のモリオン(黒水晶)の原石から削って作ったものというのは なかなか存在していません。 また、それを調べることもできません。 おそらく現在流通している 黒水晶=モリオンのビーズの多くは処理した普通の水晶ではないかと思います。...黒水晶(モリオン) -
No.
天珠とは【天珠専門家が教える】種類・意味・体験談|2025年版
天珠とは?ここでは種類や意味についてご紹介させていただきます。 天珠にはたくさんの種類があります。 そしてその種類や模様ごとにそれぞれの暗示が込められています。天珠 -
No.
アメジスト【パワーストーン専門家が教える】意味・効果・浄化方法・相性|2025年版
アメジストは古くから宗教儀式などでも使用されてきました。 産地によって色や原石の形状が異なるので、多様性があり、とても人気が高い石です。 2月の誕生石の一つに数えられ強いヒーリングパワーと癒しの力を持つ石として有名です。 こちらではアメジストの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせをご紹介いたします。 アメジストの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットや原石もご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたアメジスト商品一覧 アメジスト(Amazonite) 英名 Amazonite 和名 紫水晶(むらさきすいしょう) 成分 SiO2 結晶系 六方晶系(三方晶系) 硬度 7 比重 2.65 屈折率 1.54~1.55 色 紫色(結晶により濃淡)、褐色、灰色がかったものもある 産地 ブラジル、ウルグアイ、インド、ロシア、南アフリカ共和国、メキシコ、アメリカ、スリランカ、韓国、北朝鮮、ジンヴアブエ、タンザニア、ケニア、マダガスカル、アフカニスタン、ウガンダ、アフガニスタン、カナダ、日本 アメジストの浄化は太陽は× アメジストは紫外線に弱く、太陽にあたると紫色が退色の恐れがあるので、アメジストの浄化では直射日光が当たる場所にはなるベく置かないようにしましょう。そして日光による浄化は避けましょう。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ × ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら アメジスト石言葉は「誠実」「高貴」 アメジストは2月の誕生石です。 「誠実」「心の平和」「高貴」 アメジストは2月の誕生石です。「紫水晶」と呼ばれるように水晶の仲間です、水晶でも最高位の石とされています。鉄分により紫色の色づいた水晶で、色むらが多いため色あ深く一様に見えるものほど上質とされています。古くからお守りや霊的作用の高い石として愛用され、アメジストを持っていると酒に酔わないともいわれています。 厳選されたアメジスト商品一覧 アメジスト意味 アメジストの名前の由来は? アメジストは、1世紀のはじめ頃古代ローマでフラウィウス・ヨセフスという人物によって書かれた《ユダヤ古代史》の中に「アーラマーAhlamah」という名前で登場します。 アメジストは無色透明の水晶が微量の鉄イオンの影響を受ける事によってアメジストが誕生します。 紫の色が深く、均等に発色し、透明度が高いものほどアメジストとしての価値が上がります。 水晶の色変種の中では最高位に評価されています。 アメジストでのギリシャ神話でのストーリー アメジストの名はギリシャ神話に登場します。 Bacchus / Tim Green aka atoach ある日、「酒神バッカス」が、むしゃくしゃし酔っ払いながらペットのピューマに散歩させていました。 そして最初に出会った人をペットのピューマに襲わせよう計画します。 その時に通りかかったのが女神ダイアナのところにお使いに行く途中の若く美しい「少女のアメシスト」でした。 バッカスはアメシストを見つけるとすぐにピューマをけしかけました。 そして、今まさにアメシストがピューマに食べられそうになったその時です。 この様子を見た女神ダイアナがアメシストを救うため、一瞬のうちに彼女を水晶に変えてしまいました。 バッカスが酔いから醒め後悔し、その水晶にぶどう酒を注ぐと、水晶はたちまちうるわしき紫色のアメジストに変わったといわれています。 アメジストの名前の由来は バッカスの悪戯で石に変わってしまった可憐な少女(アメシスト・amethyst)の名前が由来になっています。 また、酒神バッカスの名に因み「バッカス・ストーン(Bacchus stone)」との別名もあります。 酒神バッカスが思いのままに出来なかったという伝説のせいか、古来よりアメジストを身に着けていれば酒に酔わないという言い伝えがあります。 そのため、古代ローマ時代には、酔いつぶれないために、アメジストで作った杯で、酒宴を楽しんだという伝説があります。 また、「人生の悪酔いを避ける石」ともいわれてりいます。 古代エジプトでは装飾品や護符、キリスト教世界では「司教の石」とされ珍重されてきました。 厳選されたアメジスト商品一覧...アメジスト -
No.
金運アップ【2025年】金運最強のパワーストーン・ランキング
人間として社会で生きていくと 切り離すことの出来ないモノの一つが『お金』ですよね。 世界のお金持ちにはパワーストーンのコレクターが多く その力を味方にしてきました。 日本でも大企業の社長ほど縁起を担ぎ、見えない力にたよります。 パワーストーンでもっとも人気が高いのは『金運UP』の暗示です。 もちろん何もかもお金で解決するわけではありません。 しかし、あれば便利なモノがお金です。 あなた様は今までこのような疑問を抱いたことはありませんか? どうして、ある人は非常にお金持ちで、 またある人は貧しいのだろうか? どうして、同じ仕事をしてもある人は成功するのに、 ある人は失敗するのだろうか? どうして、兄弟、姉妹で一方は良い車や良い家に住んでるのに もう一方は毎日、生活に追われるているのだろうか? どうして、お金持ちはよりいっそうお金持ちになり、貧乏人はさらにいっそう貧乏になるのだろうか? いったい、この差はなんでしょうか? その答えは運の差なのです。 それも『金運』の差です。 金運を上げることは悪いことではありません。 古来から私たちは運気を上げることに熱心でした。 豊かな生活、幸せを求めることは何よりも普通の願いです。 歌手の美輪明宏さんも金運を上げる努力を惜しまない方の一人として知られています。 ただうらやましがるのではなく、お金をつかむ努力をすることも成功のカギなのです。 そう断言されていますが、確かに70歳を過ぎても お仕事に恵まれていらっしゃるように見えます。 今日は金運を上昇させるパワーストーンを色々ご紹介いたします。 もちろん、金運に良いパワーストーンの組み合わせなどもご紹介しますので 是非ご覧ください。 金運の種類 大きく『金運』と言っても実際にはたくさんの種類があります。 正財運:仕事などで稼ぐ金運 偏財運:ギャンブルなどで稼ぐ金運 横財運:お金を拾うなどで稼ぐ金運 蓄財運:お金が逃げて行かなくなる金運 それぞれの暗示によってパワーストーンの種類も異なります。 是非参考にしてみてください。 金運最強のルチルクォーツ ゴールドルチルクォーツの中のルチルは金色をしていますが これは純金が入っている訳ではなく酸化チタンの結晶です。 このルチルを包有している水晶をルチルレイテッド・クオーツといいます。 ラテン語で燃えるようなという意味の「rutilis」=ルチリスに由来して、ルチルと名づけられました。 取り込まれているルチルの形状によって様々な、愛称があり 「ラビットヘア」「ヴィーナスヘア」「タイチン」などと呼ばれます。 ルチルにはゴールドルチル、ブラウンルチル、レッドルチル、ブラックルチルなどがあります。 ブルーやグリーン、ホワイトに関しては、ルチルが入っているわけではなく 多くの場合がトルマリンやアクチノライトなどが入っています。 ピンク、レッドもその多くがルチルではありません。 ルチルクォーツの中で一番人気はゴールドルチルで アジアに買い付けに行くと、大体の商売人はこのルチルクオーツを着用しています。 日本でも野球の監督や会社オーナーなどが、このゴールドルチルを好んで愛用してます。 ルチルはダイヤモンドよりも高い屈折率(光の反射によって光る輝き)があるため 金色は眩しいくらい輝いて、黄金のように見えます。 金色は高貴な色であり、また財運を上げる最高の色です。 この太陽のような輝きを放つ石が財運を上げないわけがない。昔の人はきっとそう考えたです。 光るものや明るい色は、当然パワーを持っています。 勝負には赤と言われるように、色にはそれぞれの力があるのです。 そのため、ルチルクォーツは金運全般や勝負ごとに適したパワーストーンだと言えます。 ▼ルチルクォーツの詳しい説明や浄化方法・意味・効果はこちらの記事をご覧ください。 財運アップのシトリンクォーツ 財運の証として、アジアで絶大な人気を誇っている黄水晶=シトリン水晶は貴重な石です。 シトリンはもともとアジアを中心に非常に需要が多い石でした。 それはこの石が黄色だからです。 黄色は金色に並んで高貴な色であり、財運をあげる色として絶大な人気があります。 しかし天然色のシトリンはそれほど多くありません。 シトリンは本来、アメジストや、水晶が土の中で天然の放射線や地熱、鉄分などによって、変色したものなのですが、年々、採掘が難しくなってきておりまして、需要と供給が間に合いません。 そのため現在の多くのシトリンは人工的に黄色に変化させています。 それでもシトリンは人気が高く、リクエストの多いクリスタルです。 この石は正財運(仕事などで稼ぐ金運など)をアップさせてくれるといわれているため ルチルに並んで商売人に人気のパワーストーンです。 ▼シトリンの詳しい説明や浄化方法・意味・効果はこちらの記事をご覧ください。...アイオライト -
No.
アゲートとは【意味・効果など】2025年版|パワーストーン・天然石
アゲートは古くから魔除けの石として有名です。アゲートの意味・効果・浄化方法をご紹介いたします。 アゲートは能力以上の自分を引き出すことができるといわれております。アゲートの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットやペンダントもご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたアゲート商品一覧 英名 Agate 和名 瑪瑙·めのう 成分 SiO2 結晶系 六方晶系(潛晶質) 硬度 7 比重 2.57~2.64 屈折率 1.53~1.54 色 白色、灰色、褐色、赤色、黄色、青色、緑色、青色、黒色 産地 ブラジル、ウルグアイ、ギリシア、インド、インドネシア、アメリカ、中国、アフリカ各国、ドイツ、日本 アゲートのスライス こちらの50年以上前の アゲート・カルセドニーローズのオールドストックのスライスです♪ このスライスは表面に細かいドゥルジーが見られ、キラキラとしたベルベットのように見えます。 50年以上もの間、日本の倉庫で眠っていたものでブラジルのものということでした。 鑑別師も「これは今は見かけないタイプだ」とおっしゃっていまして、今は採れない珍しいタイプだということで少し興奮気味でした。 このカルセドニーもまた先ほどのものと同じ鉱物ですが、カルセドニーというのは厳密に言いますと肉眼で縞目などが見えないもののことを言います。 そのためこちらはアゲートになります。 アゲートもカルセドニーも同じ石英から成っておりますが、縞目があるものはアゲート、無いものをカルセドニーと言います。 しかしカルセドニーの宝石というのは、そもそも縞目の無い部分を削って作られておりますので、原石になりますとこうして縞目が見られる訳です。 そして先ほどのピンクカルセドニーも、このカルセドニーローズも でき方は同じで、洞窟や特殊な噴火口などから滲み出た成分が少しずつ固まったものです。 ですから、このように裏面は全く表情が異なりまして滲み出た液体のような形をしています。 表面の形状は下に岩などがあったことを示していてそれを剥ぎ取ったように見えます。 そして時にはこのように部分的に水晶ができていたりもします。 先ほどのようにカルセドニーと瑪瑙は同じ石で、縞目があるだけか無いだけかの違いですが、石英ですので結晶することもあります。 環境や成分のちょっとした違い、あるいは時間の経過によってこのような水晶を形成したのだと思います。 アゲート浄化 アゲートは紫外線と塩に弱い性質を持っています。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◯ ◎ ◎ ◎ ◯ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら アゲート石言葉 アゲートは魔除けの石です。 「対人関係調和」「長寿」「健康」「勇気」 光を見いだし、前進できるようにサポートをしてくれる石です。気分が散漫になったり感情の起伏が激しいときには、エネルギーを安定させ、バランスを整えてくれます。間題が立ちはだかったときには、具体的な答えを示し逆境を乗り越えるよう力を貸してくれます。エネルギー状態をプラスに変え否定的な考えを取り去ったり、自分や相手の真の姿や本音を知ることを助け、目標に向かうパワーを与えてくれます。 アゲートの意味とは? そもそもアゲートとは? アゲートは全てが違なる個性を持っていて 自然がつくりだした芸術品と呼べるクリスタルです。 アゲートやカルセドニーは打ち欠くと鋭利な割れ口が生じるので、太古の時代には世界規模で石器の材料に使われていました。 ギリシア·ローマ時代には、それを素材として「カメオ」や「印章」が盛んに作られた。 紀元前6000年ごろには、すでに古代メソポタミアで 回転スタンプ式の封印がつくられた歴史があり 各国でお守りとしても重宝されました。 欧米では絶大な人気があるクリスタルで その人気はすさまじく、専門書が数多く発行されています。 硬くて緻密な事から繊細な線や溝が彫れ、彫刻用には正に最適の素材でした。 その当時、シチリア島にある「acate」という川のほとりで縞模様がある美しい最上質の石が採れました。 そこで川の名前が後の時代にその石の代名詞となりアゲートと呼ばれる様になったといわれております。 この宝石を日本では「瑪瑙」と呼びますがその名前、じつは元来が中国名(漢名)です。 Agate 7...天然石・パワーストーン図... -
No.
アンバー【パワーストーン専門家が教える】意味・効果・浄化方法・相性|2025年版
アンバーはハチミツ色の結晶です。 健康や長寿、安産のお守り効果が高く、黄金色からもイメージされるように、富をもたらすとされて言われております。仏教の世界では、七宝(金·銀·瑠璃·珊瑚·琥珀·シャコ·瑪瑙)の1つに数えられています。この記事ではアンバーの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせをご紹介いたします。アンバーの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 アンバー(琥珀)の商品を先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたアンバー(琥珀)商品一覧 アンバー(Amaber) 英名 Amber 和名 琥珀(こはく) 成分 基本的に C10H16O + H2S 非晶質 六方晶系(三方晶系) 硬度 2~2.5 比重 1.05~1.10 屈折率 1.54 色 黄色、褐色、橙黄角、黄白色、赤色、青黄色、(濃淡の)青色、帯淡緑黄色 産地 ロシア、ラトビア、リトアニア、エストニア、ポーランド、ドイツ、デンマーク、日本、ノルウエー、イタリア、ミャンマー、イギリス、ドミニカ、中国、メキシコ アンバー(琥珀)浄化 熱や汗に弱いので、月光や水晶で浄化をしましょう。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 × × ◎ ◯ ◎ × ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら アンバー(琥珀)石言葉 「長寿」「抱擁」「大きな愛」「優しさ」「家族の繁栄」「家長の威厳」「帝王」 アンバーは水晶に次ぐ万能のパワーストーンです。健康や長寿、安産のお守り効果が高く、黄金色からもイメージされるように、富をもたらすとされています。 強い生命エネルギーが心身を保護して生命力を高め、免疫力や抵抗力の弱った身体を強くしてくれるといわれております。アンバーは強いヒーリングカと浄化力があり、身体の不調や心の落ち込みを回復させ、心身にたまった毒素を排出して疲れやストレスを振してくれます。また,人間関係では交渉力を養い、コミニケーションを円滑にするよう手助けします。 アンバー(琥珀)意味 アンバー(琥珀)とは? アンバー(琥珀)は植物が流した樹液中の樹脂が長い年月の間に固まった化石です。 amber / hans s 琥珀という名前は本来が中国名で、古く中国では【虎魄】と書き、その色から虎の魂が土の中で石となったものと信じられた。 英名のAmberは、アラビア語で「竜涎香(りゅうぜんこう)」を意味するanbarから転化しています。 その竜涎香とはマッコウクジラが吐き出した体内生成物(排泄物?)です。 排泄物というと汚い感じがしますが、胆石や結石のことなので汚いわけではありません。 竜涎香は昔から貴重な香料として高値で取引されていました、1948年には金の8倍もの値がついたこともあります。現在でも1g当たり20ドルもする高価な竜涎香は、浮かぶ金塊”Floating Gold”とも呼ばれています。 Ambergris / Peter Kaminski 竜涎香は水より比重が軽いため海を漂い、燃やすととてつもなく良い香りがアンバーそっくりです。 アンバーもまた海を漂って、燃やすと良い香りがします。 その時の燃え方は特殊で最初はチョロチョロと燃えるが、突然派手に燃え出し、タール状の煙を上げます。 その美な状況を見て、古代の人々はこの石が未如数のパワーを秘めていると考えられていました。 最初はバルト海の岸辺に打ち上げられたものが発見され、その不思議な美しさをギリシャ人は特に好みました。 古来のギリシャ人たちはアンバーを太陽の光を閉じ込めたかの様な黄色と海水に浮く軽さから、海に沈んだ夕陽の精が海底で固まりなにかの拍子で浮き上がって海岸に打ち上げられたものと考えていました。 古代ローマの博物学者プリニウスはそれを「太陽の石」と呼びローマ人にも伝えられました。 ギリシャ人はこの石を摩擦すると埃を引き付けるという不思議な力がある事に気付き、その力を「エレクトロンElektron」と呼んだが、それは現在の静電気です。 それは後に電気の語源である「electricity(エレクトリシティ)」になっています。 アンバーの宝石としての人気が高まると、バルト海沿岸や他の場所でも、海岸に打ち上げられたアンバーが発見される樣になりました。 更には、内陸でも地層の中から樹脂化石のアンバーが次々と見つけ出された。 しかしそれらの中にはアンバーの外観をしていても性質が脆いものが多い事に気付きだした。 樹脂がアンバーの様な硬さにまで固化するのにはおよそ3,000万年以上はかかるから、年代が新しいものでは性質が脆くて宝飾用には使えないのです。 それらは「コーパル(Copal)」や「ヤングアンバー」と呼ばれ区別され、溶かして香料や薬品、塗料等を作るのに使われました。...アンバー -
No.
スギライト【意味・効果・浄化方法・相性】2025年版 |パワーストーン・天然石
スギライトは神聖さを象徴する紫色にふさわしい、すぐれた癒しのパワーを持つ石です。 スギライトの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせをご紹介いたします。 スギライト、チャロアイト、ラリマーは3大ヒーリングストーンで20世紀に発見された鉱物のなかでも、無類のヒーリングパワーがあるといわれています。スギライトの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットや原石もご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたスギライト商品一覧 スギライト(Sugilite) 英名 Sugilite 和名 杉石·すぎいし 成分 SiO2 結晶系 六方晶系(三方晶系) 硬度 7 比重 2.65 屈折率 1.54~1.55 色 紫色(結晶により濃淡)、褐色、灰色がかったものもある 産地 南アフリカ共和国、イタリア、オーストラリア、カナダ、インド、日本 スギライト浄化 気高い石ですので、水晶、ホワイトセージ、チューナーなど、複数の浄化方法を組み合わせて浄化してあげると良いでしょう。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 × △ ◎ ◎ ◎ △ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら スギライト石言葉 「浄化」「そして献身」「癒し」「守護」「順応」「ヒーリング」 スギライトは神聖さを象徴する紫色にふさわしい、すぐれた癒しのパワーを持つ石です。20世紀に発見された鉱物のなかでも、無類のヒーリングパワーがあるといわれています。霊性やヒーリングバワーの向上にすぐれ、悪霊や邪悪なものから守ってくれます。また、ストレスの解放や心傷の癒しに、高い効果を発揮します。さらに細胞を活性化させ、自然治療力を活性化させたり、ハートのなかにある叡智を引きだし、芸術性や創造性を高めてくれるでしょう。 スギライト意味 スギライトという名前を聞くと誰もが濃い紫色の石を思い起こす人も多いと思いますが紫色のスギライトは本来スギライトではなく、マンガン(Mn)を含む変種スギライトです。 本来のスギライトは、1944年に瀬戸内海の愛媛県の岩城島に分布している「エジリン閃長岩」の中に発見された数mm程度の微小な淡い黄褐色の結晶です。 Geiyo islands #16 / tsuda スギライトに最初に気づいたのは九州大学の杉健一博士と久綱正典氏です。 しかし当初(1944年)は「ユーディアライト」の様な鉱物として発表され、その後「イワキライトIwakilite(岩城石)」と呼んばれていました。 それが新しい鉱物として研究され、認定されたのは1976年になってからの研究によるもので、発見者の杉健一博士に因んで命名されました。 最初の発見から、じつに32年が経っていました。 今宝石の市場にある紫色のスギライトは正確には「マンガン・スギライト(Mangano-sugilite)」と呼ばれるもので、マンガン・スギライトは、1980年に南アフリカのカラハリ砂漠にあるウイーセル鉱山のマンガン鉱床の中から発見されたものです。 しかし驚く事は、日本と南アフリカの産出量の違いです。 日本では数ミリ程度の標本しか産出されませんが、アフリカではトンの単位で採掘されています。 アフリカのスギライトは、黒色の「ブラウン鉱」や「水マンガン鉱」からなる層の間に紫色のバンド状(帯状)になって採掘されます。 日本のものとは全く違う色合いをしています。 両者が同じ鉱物だとは到底信じられません。 アフリカ産のスギライトが紫なのはマンガンを副成分として多く含んでいる為で、命名者の村上教授は 紫色のスギライトを見て大変に驚いたといわれております。 美しい紫色の色合いから、発見後アメリカで人気が高まり、その加工品が日本にも輸入されました。 しかしその時にアメリカの業者は、「スジライト」と発音するので、この宝石の名前が日本人の杉健一博士の「杉」に由来しているとはまったく気付かなかったそうです。 スギライト効果 スギライトの古来から伝わるパワー スギライトは人生の暗闇に愛と光の天使を呼び寄せるストーンです。 希望の光を示し、真実の道を照らし出します。 illuminate the darkness / darkday. 1944年、発見者である鉱物学者の杉健一博士の名前にちなんでスギライトと名づけられましたが、 南アフリカではもっと昔から知られていたようです。 愛を大きく育てるこの石は無条件の愛の光を宝冠のチヤクラから体に注ぎ、基底のチャクラに伝えます。...スギライト -
No.
モルダバイト専門の効果と原石などについて|2025年版【パワーストーン専門家監修】
モルダバイトは遥か昔、隕石が地球に衝突した際に、宇宙からの物質と地球の物質とが溶けて形成されました。 ヨーロッパではモルダバイトを恋人や婚約者に贈る習慣があり、夫婦円満の石とされています。 そのため、恋人や親友、仕事のパートナーなど、特別な人との出会いを引き寄せてくれるでしょう。また、異文化に対する理解を深め、コミュニケーションをスムーズにする働きもあります。 そしてパワーストーンの中でも最高のパワーを秘めているストーンの一つです。 こちらの記事ではそんなモルダバイトの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせをご紹介いたします。 モルダバイトの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のモルダバイトのブレスレットやペンダントもご紹介しておりますので先にご覧になられたい方はこちらからどうぞ。 厳選されたモルダバイト商品一覧 モルダバイト(Moldavite) 英名 Moldavite 和名 モルダウ石(もるだうせき) 成分 SiOaが主で、AI、Fe、Ca、Na、K、Ba、Mg、Ti、Mn、Cu、Sr等を大小の量で含心 結晶系 非晶質 硬度 5~6 比重 2.30~2.36 屈折率 1.48~1.49 色 緑黒色、緑色、緑黒色、褐色 産地 チェコ モルダバイト浄化は月光浴や水晶浄化 欠けやすいので注意が必要です。 夜空の美しい日に月光浴などがオススメです。 また、モルダバイトには地球とは異質の波動があるため適度に地球の鉱物と馴染んでもらうようにしましょう。 そのため、馴染んできたら少しずつ水晶クラスターでの浄化もオススメです。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら モルダバイト石言葉 モルダバイトは魔除けの石。 「豊穣」「夫婦円満」「癒し」「富」「生長」「繁栄」 モルダバイトは癒しの効果があるグリーン系の石の中でも、特に強力なヒーリングストーンです。宇宙と地球のパワーが融合することで生まれた強大なエネルギーを持ち、スピリチュアルなパワーを秘めた「ニューエイジストーン」のひとつとされています。偉大なる宇宙の叡智によって、魂レベルでの宇宙との一体感や気づきをもたらします。自分が、今ここに生まれた意味を教えます。また、生き方に疑問や違和感、孤独を感じている人を癒します。 モルダバイトの意味 モルダバイトとは? モルダバイトは発見された場所の地名による呼び名を持つ珍しいパワーストーンの一つです。 1787年に最初にチェコのモルダウ川沿岸で発見された事に因んでモルダバイトと呼ばれています。 その起源は約1450万年前にドイツ・バイエルン州ネルトリンゲンに落下した巨大隕石によるものです。 巨大な限石が地球に落下した時に、隕石本体は高温により蒸発して無くなってしまいましたが、落下のすさまじい衝撃と高温で地表の岩石などが融解(溶け出し)、空中を飛散しながら急速度で冷却して固まったもので非常に珍しい緑色の「テクタイト(天然ガラス)」となり、モルダウ川流域に飛散したと言われています。 そのため、モルダバイトはテクタイトという隕石衝突によって作られる天然ガラスのグループの1つです。 テクタイトは地表にバラ蒔かれた状態で発見されることから長い間その成因が分からず、古くから議論されてきました。 その中で有名なのが【地球起源説】と【宇宙起源説】であります。 それらは交互に成因論として台頭してきました。 【地球起源説】オブシディアンに似ているところから、地球の内部から噴出して丸くなったというもの 【宇宙起源説】ガラス質の隕石である、というもの モルダバイトは他にも多くの人たちの想像を掻き立てきました。 「古代人が作った呪いの遺物」「超古代文明を作った過去の人類の核戦争の産物」等という説もありました。 その形はしずくのようなもので、空気抵抗により変形し、表面には泡が抜けた大小の穴があり、空気の摩擦により 生じた多数の溝があります。 丸い凹みは【ディンプルDimple】と呼ばれています。 その位置と状態を調べる事により、テクタイトの飛び方と飛んだ角度や方向などがわかります。 モルダバイトは、およそ1500万年前に今のドイツの南のネルトリンゲンに落下した隕石が形成したがその故郷です。 そこから250kmも離れたモルダウ川周辺にシャワー状に散らばった事がわかっています。 モルダバイトはテクタイトの中にあって、色ばかりではなく他のものと違う部分が多くあります。 中にある「流理痕 swirl stria」や「気泡 bubble」の形が独特で、他のテクタイトには見られない構造をもち、Ca、Sr、Baといったイオン半径の大きな元素に富んでいる。 直径3 cm以上のものは少なく、平均が1~10g程度。50g以上のものとなると希少です。...隕石 -
No.
パワーストーン・天然石の浄化方法10選【本来のパワーを引き出す!】
今日はパワーストーン・天然石に大切なもののお話しです。 私たちを護り、願いを叶えてくれるパワーストーンの効果を 最大限引き出すためには、定期的なメンテナンスが必要なことをご存知ですか? それは“パワーストーンの浄化”です。 今回は、パワーストーン・天然石を浄化することで得られるメリットや、浄化方法を詳しくご紹介します。 パワーストーン・天然石を浄化・お手入れする意味と理由 パワーストーン・天然石は生き物です。 霊的進化論では私たちはかつて岩や石でありました。 やがて長い時を経て、我々は草木になりました。 そして動物になり、人間になります。 パワーストーン・天然石にも生命があり、気持ちがあります。 何も手を加えられておらず、持ち主のいないパワーストーン・天然石は、それぞれが持つ本来の純粋な波動や、輝きのみを放ちます。 けれど一度人が持った石、その人の想いが加わった石は、まるで命を吹き込まれたかのように、生々しい存在感を放ち始めるのです。 私たち人間が働き続けると疲れてしまうように、パワーストーン・天然石だって疲れます。 日々持ち主を護り、邪気を吸い取り続けた石は次第に疲れ、波動はよどんでくすんでいきます。 パワーストーン・天然石の“浄化”とは、石が受けたマイナスエネルギーを取り払い、本来のニュートラルな状態に戻すことをいいます。浄化することにより、純粋なパワーストーン・天然石のエネルギーを引き出し、パワーストーンとしてまた最大限パワーを発揮できるようになります。 私たちの良きパートナーであるパワーストーン・天然石をいつもベストコンディションでいられるよう、適時必要な浄化を心がけましょう! ローズクォーツの浄化に関しては関してはこちらをご覧ください。 ローズクォーツ浄化方法 パワーストーンを浄化しないとどうなる? パワーストーンをずっと浄化しないでおくと、石の持つ力が徐々に弱まっていきます。 パワーストーンには周りの負のエネルギーを吸収する効果があるため、浄化を行わないと石自体がマイナスエネルギーで満たされてしまうからです。 使い続けているのに浄化をしないでおくと、効力が弱まって普通の石と同じになってしまいます。 最低でも2〜3ヶ月に一度は浄化を行ってあげることで、石の力が維持されて長期間効果を得ることができるでしょう。 パワーストーン浄化時間と頻度 一番最初の浄化は、パワーストーン・天然石を手に入れたときがおすすめです。 もともと当店のクリスタルは浄化をしておりますが、普通はパワーストーン・天然石を購入したり、譲り受けたりした時点で多くの人の手を経ているので、余分な念を吸収している可能性があります。 浄化でニュートラルな状態に戻してから、あなたの想いを託しましょう。 基本的な目安として、日常の浄化は月に一、二回の頻度で大丈夫ですが、一週間に1回程度浄化していれば間違いないでしょう。 寝るときにクラスターやさざれの上においておけば自然に毎日浄化も可能です。 ただし、何より重要なのは持ち主の感覚なのです。 「なんとなく邪悪な空気を感じる場所に行った」「嫌いな人に会った、または石を触られてしまった」「最近石のパワーが弱くなった気がする……」など、ご自身が「浄化したい!」と感じたときが最良のタイミングといえます。 石の種類によっては適さない浄化法もありますので、ご自身の石に合わせた浄化をしてください。 パワーストーン浄化方法あれこれ パワーストーンを日光・太陽光による浄化 万物の象徴ともいえる太陽。そのエネルギーはとってもパワフル! 太陽から降り注ぐ光をパワーストーン・天然石に当てることで浄化し、太陽の『気』を直接取り込むために行なう方法です。特に日の出から午前中の太陽光が一番強力なパワーを持ち、パワーストーン・天然石に活発なエネルギーを与えてくれます。 その時間帯の太陽光に2~3時間ほど当てましょう。サンストーンなど、太陽にまつわる石には更に効果的。日当たりのいい窓際に置いておくだけでも効果はあります。 ※太陽光による浄化は、すべてのパワーストーン・天然石にとても有効です。しかし紫外線や急激な温度変化により、退色や変色が見られる石もあります。また、球体の水晶等レンズ効果から発火の危険性がある場合があります。直射日光を長時間当てる際にはご注意ください。 ・日光に弱い石 × アクアマリン・アジュライト・アメジスト・アメトリン・アンバー・インカローズ(ロードクロサイト)・エメラルド・オパール・カーネリアン・カルサイト・カルセドニー・クンツァイト・シトリン・スギライト・スモーキークオーツ・ターコイズ・チャロアイト・トルコ石(ターコイズ)・パール・翡翠・フローライト・ラリマー・ルビー・ローズクォーツ パワーストーンを流水による浄化 パワーストーンや天然石を流水にさらし、物質的な汚れも含めてすすぐという浄化法です。 自然の場所から湧き出る天然水が望ましいですが、市販の天然水や精製水、浄化専用の水でも大丈夫です。 浄化用UMOウォーターはこちら一番簡単で身近な方法は水道水を使うことです。 水道水を流したままの状態で、天然石をすすぎます。時間は1~3分ほど。ご自身の感覚で「石がキレイになった」と思うまで流水に当てます。 浄化後は、やわらかい布などで拭いて水気をよく取ってください。その後、太陽光に当てたりセージの煙に2~3度くぐらせると、 さらに効果的な浄化となります。 ※石は急に冷たい水につけると、クラック(自然にできる内側のひび割れ)が大きくなったり、割れてしまったりすることがあります。寒暖差が激しい時期は、水の温度にご注意ください。 ・水に弱い石 × アズライト・アンバー・インカローズ(ロードクロサイト)・エンジェライト・カルサイト・クリソコラ・スギライト・セレスタイト・セレナイト・デザートローズ・トルコ石(ターコイズ)・パイライト・フローライト・ヘマタイト・マラカイト・ラピスラズリ・ラリマー パワーストーンの月光による浄化 石を月光浴させることで浄化する方法です。 この方法はすべての石に対応できるので、太陽光に弱いパワーストーン・天然石は月の光を注いでパワーチャージしましょう。 時間は目安として一~二時間ほど。時期に決まりはありませんが、新月から満月にかけて満ちていく月の光は適しています。生き物が活性化するといわれる満月の夜はさらに良いです。それに大安や満潮が重なればいうことなしでしょう。やわらかい月光に石が美しく輝き、癒し効果も抜群。 ・サファイア・ムーンストーン・モルダバイト・ラブラドライト・ローズクォーツなど月や宇宙に関連性の深い石に月光浴はピッタリ。より強い月のエネルギーを取り込めるはずです。 パワーストーンの塩による浄化 浄化用塩はこちら 伝統的な“お清め”である塩を使って浄化する方法です。 できれば日本の天然の粗塩の上にパワーストーン・天然石を置いてください。塩は海のエネルギーそのものです。海に思い出を流すように、海には浄化のパワーがあります。その力は粗塩にそのまま宿っています。 そのため、不幸があった際には塩を振りかけるのです。 浄化の時間は一晩ほどで充分です。塩のデトックス力は非常に強く、石に溜まったマイナスエネルギーを一気に吸いとってくれます。 ただし、石は一般的に塩分で傷むことが考えられますので、フライパンで炒るなどして必ず乾燥させた粗塩を使用してください。また、特に塩分に弱い石の場合は、石に乾燥させた粗塩をまぶした後、やわらかい布でふき取るという方法をオススメします。その場合、塩につける時間はごく短くしてください。 ※シルバーなどの金属には向きません。 ・塩に弱い石 × ・アズライト・アラゴナイト・アンバー・インカローズ(ロードクロサイト)・オパール・カルサイト・クリソコラ・スギライト・セレナイト・トルコ石(ターコイズ)・チャロアイト・パイライト・ヘマタイト・パール・フローライト・マラカイト・ラズライト・ラピスラズリ・ラリマー パワーストーンのさざれ石による浄化 さざれ石各種はこちら さざれ石(小さな粒状の天然石)を皿や貝皿などに敷き詰め、その上に石を置いて浄化する方法です。 手軽でお手入れも簡単なので、パワーストーン・天然石の浄化法としては定番です。 浄化用シェル(貝皿)はこちら さざれ石にはクリスタルクォーツ、アメジスト、ローズクォーツなどの水晶が主に使用されます。 パワーストーンを身に着けていない間は、ずっと石のベッドとして置いておくという使い方でも構いません。...浄化 -
No.
ラピスラズリの意味・効果・浄化方法・相性の良い組み合わせ【パワーストーン専門家監修】
ラピスラズリは、神々しいブルーが特徴的な青い鉱物の集合体です。 主にラズライト、アウィン、ソーダライト、ノゼアンの4種が混じりあったもので、母岩を成すカルサイトやパイライトの内包で白色や金色の混じるものもあります。今回の記事では、ラピスラズリの意味や効果、浄化方法、相性の良い組み合わせについて解説を行います。 ラピスラズリの意味・効果を調べて、自分にあったパワーストーンを身に着けましょう。 世界有数のブレスレットやペンダントなどもご紹介しておりますので、先にご覧になりたい方はこちらからどうぞ。 ラピスラズリの石の意味 ラピスラズリは「幸運を招く石」という意味を持ち、世界で最初にパワーストーンとして認識された石として知られています。 日本では「瑠璃」とも呼ばれ、岩絵の具の顔料としても使われています。 群青色ともいえる独特の青色は、ラズライト、アウィン、ソーダライト、ノゼアンの4種類の鉱物が混じり合っているためです。 石名はラテン語の「lapis(石)」とペルシャ語の「lazward(空のような青)」に由来しています。 あらゆる場面で強運を呼ぶ石で、その不思議な力は強力です。 知恵を授けるほか、必要とあれば持ち主に試練を与え、正しい判断力を養い、気力と体力を充実させるといわれています。 強力な魔除けとして、また健康のお守りにもおすすめです。 ラピスラズリの石言葉 「幸運」「健康」「人間的成長」「潜在能力の開花」 ラピスラズリは洞察力と直感力を高め、真実に気づかせてくれる石といわれています。 そして真実を受け入れ、自分自身の課題を見つめ直す力をを授けてくれます。 そのインスピレーションにより考え方が飛躍的に具体性を帯び、進むべき道を明確に認識させてくれるでしょう。 持ち主を「自分が進むべき道」へと近づけてくれるので、自分の天職が何かを次第に気づかせてくれるはずです。 ラピスラズリは9月と12月の誕生石 ラピスラズリは9月と12月の誕生石です。 神秘的な群青色を創りだしており黄金色のパイライト、白色のカルサイトなどが散りばめられたものもあり、夜空に輝く星のようにも見えます。 なぜラピスラズリは2つの月の誕生石なのかというと、国によってお正月や年度初めが異なるからです。 日本では12月の誕生石と捉えられていますが、海外では9月として考えられているところも多いです。 他にも12月の誕生石にはターコイズやタンザナイトなどがあります。 ラピスラズリの効果 幸運や強運を引き寄せる効果があると言われている守護石「ラピスラズリ」は、身に付けると、明確で高潔な意志を保てるように支え、洞察力を高めてくれます。 しかもその洞察力のレベルはとても高次なもので、強い正義感と揺るぎない信念をともなった行動を促すでしょう。 もし潜在的な問題があれば顕在化させ、それを試練として乗り越えさせることもあります。 恋愛面でも、偽りのない誠実な関格へ導くため、ふさわしくなければ、たとえ恋人であっても別を選ばせることもあります。 ですから実はラピスラズリに身を委ねるときは、それなりの覚悟が必要だとも言えます。 あなたが望む未来のために、時には厳しくあなた自身を高め、そのレベルにともなう大きな幸運を引き寄せてくれるのです。 ラピスラズリの浄化方法 ラピスラズリの浄化はホワイトセージや月光浴、水晶、音叉で行うことをおすすめしています。 水や塩に弱いため、これらを使用した浄化方法はおすすめできません。日光浴による浄化は短時間であれば大丈夫です。 ラピスラズリはスピリチュアルなパワーが非常に高いと言われているので、こまめに浄化とエネルギーチャージをしてあげることをおすすめします。 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◎ ◯ ◎ ◎ ◎ ◯ ◎ パワーストーン・天然石の浄化方法【まとめ10選】はこちら ラピスラズリと他の石の組み合わせ・相性 ラピスラズリは最強のパワーストーンと呼ばれるほど強烈な個性を放ち邪気をはねのける、真実を秘めた強力な石です。 数あるパワーストーンのなかでも最強のパワーを放つため、組み合わせる石によってはその能力を半減させてしまいます。 他の石と組み合わせる場合には、できるだけ穏やかな性質の石を選ぶようにしましょう。 個性や輝きの強い石とはパワーがぶつからないようにバランスを考えることが必要です。 ラピスラズリ×オニキス ラピスラズリとオニキスの組み合わせは、トラブル続きのときにおすすめです。 最強の厄除けストーンの組み合わせで、悪い出来事をはじき飛ばし、持ち主を守ります。 集中力をアップしたいときにもおすすめです。 組み合わせると今の状態を大きく変える準備をしてくれる組み合わせになります。 最近いいことがない、トラブル続きだ、体調がすぐれない、気持ちが後ろ向きだというときに、おすすめの組み合わせです。 ラピスラズリ×タイガーアイ ラピスラズリとタイガーアイの組み合わせは、自信のない人に権威と成功をもたらしてくれます。 持ち主に権威と威厳をもたらしてくれるため、権力のほしい人、名誉を求める人に、その役割にふさわしいチャンスを与えます。 目的達成の効果が高く、ビジネスや商売をしている人には特におすすめです。 また、誤った考えを正し不正を絶つ力を養います。 他人から命令されやすい人に威厳を与えます。 嫌みな人、傲慢な人は、欠点が増長されるので向きません。 ラピスラズリ×アクアマリン ラピスラズリとアクアマリンの組み合わせは心によどんだ邪気をとり除く働きがあります。 ダイナミックかつ清涼感のある組み合わせで、心身によどんだ邪気やネガティブな思いをとり除きます。 水難除けによく、また、水場の近くに生まれ育った人を守ってくれます。 ラピスラズリのマットな質感と、アクアマリンのソフトな波動が、絶妙の相性で相乗効果を発揮します。 奉仕精神の強い人におすすめの組み合わせです。 ラピスラズリ×ムーンストーン ラピスラズリとムーンストーンの組み合わせは、ハートのヒーリングをもたらし潜在能力を開花させる効果があります。 判断力、成就、神秘力、守護、平和、情熱をもたらす組み合わせです。 ムーンストーンは、穏やかな波動で感情を鎮め、心をときほぐしてハートに平和をもたらす神秘的な石。...アクアマリン
「アゲート」記事一覧
-
神々が集う国「日本」
かつて、天日鷲神(アメノヒワシノミコト)は 他国でオトという名前の神でした。 天忍日命(アメノオシヒ)はガリラア。 天児屋命(アメノコヤネノミコト)はルーアファ。 天津甕星(アメノカガセオ)はコハブ。 国と、名前を捨てて、日本にやってきた神々たち。 彼らはこのことを伏せてきました。 なぜなら、人は決して認めようとしないからです。 長く人間を見てきた神は、これらがジハードになると知っているのです。 最も最初の神はアソビノオオカミ。 そこからいくつもの神代を経て、 天照大神の親である イザナギノミコトやイザナミノミコトが生まれました。 今からおよそ3000年前。 紀元前のお話に遡りましょう。 これは私が色々な神から聞いた話を つなぎ合わせたものです。 まだイスラエルという国がなかった頃-。 ヘブライ(古代イスラエル)のユダヤ氏族たちの中で 内紛が起こりました。 半々に別れた民の片方に、北の民族が加勢し 負けた半分は追放されました。 負けた方はいわゆる正統派の氏族たちでした。 その後、追放された民は中国に渡ったものの しかし住み着くことはありませんでした。 2800年前になると、古代イスラエルの失われた十氏族の1つ、 レダ族とともに大陸、秦国を渡ってカザキが日本にたどり着きます。 カザキのかつての名前はベツレム。 一方、失われた氏族の中にガド族という民がいました。 何万人というガド族が崇拝していたのが 日本の国津神のかつての最高神 猿田彦命でありました。 猿田彦命の親はイザヤナギット。 猿田彦命はユダヤの顔をしており 武器は大きなうちわです。 そのため片方の肩が大きく盛り上がっています。 この姿が天狗と言われた由縁で ヘブライの神の末裔にあたります。 また、ミカドという言葉は、このガド族が由来です。 ガド族はシルクロードを渡り、中央アジアに留まりますが しかし、その時すでに、猿田彦命自身は イスラエルの王家の血筋、ユダ族と一緒に 東の国、日本にたどり着いていました。 そのユダ族こそが、現在の天皇家のルーツで あの特徴的な鼻の形がそれを物語っています。 伊雑宮=イザヤノミヤの石灯籠に刻まれる マーゲンダーウィーズというダビデの星の印は ダビデ王の印であり すなわちダビデとは王の事を表しています。 ...神々の話 -
スーパー天珠の詳細をご紹介させていただきます♪
いよいよ二柱に御霊を入れていただいた 霊石のスーパー天珠のご紹介です♪ ネックレスとブレスレットの2つをご用意させていただいておりますので 暗示をご覧いただいて、ご希望のものをご検討ください♪ 天珠ネックレス こちらはスーパー天珠を使用した45cmネックレスたちです。 金具は全て18金を使用しておりまして 丈夫な糸で組み上げました。 本物のアンティークビーズも使用しておりますので 趣があって美しいネックレスとなっております。 線珠 約3.5cm 使用石 アフガニスタン産 瑪瑙ビーズ 4~7mm前後(2000~4500年前) ミャンマー産 水晶ビーズ 約7mm(400~600年前) 染色サーペンティンビーズ 3mm前後 K18Gビーズ K18G金具 黄色味の強い金色に光っています。 強い魔除けと厄除けの力があり 金運を呼び込む力も感じられます。 双心金剛杵天珠 3.8cm 使用石 ミャンマー産 翡翠ビーズ 7mm ミャンマー産 白翡翠ビーズ 4mm・8mm ミャンマー産 水晶ビーズ 約7mm(400~600年前) サーペンティンビーズ 3mm前後 K18Gビーズ K18G金具 濃淡の黄色に光っています。 病に打ち勝つ力があり、事故を防ぐ力もあります。 長寿になり、夫婦和合、恋愛成就の力があります。 三十六眼天珠 約3cm 使用石 アフガニスタン産 瑪瑙ビーズ 4~7mm前後(2000~4500年前) ミャンマー産 水晶ビーズ 約7mm(400~600年前) オニキスビーズ 3mm前後 K18Gビーズ K18G金具 紫色に近い紅色(赤紫色)に光っていますが、少し金色も混じっています。 人、金、物 全ての良い気を取り込む力があり、良い方向に好転させます。 二十一眼天珠 ...天珠 -
1月の誕生石一覧【日にちごとの誕生石をすべてご紹介します!】
あなたの誕生日に合った誕生石にはどんなものがあるんだろう?と考えたことはありませんか? 自分の誕生石に合った誕生石を身に付けることで、あなたが持つ資質を伸ばしてくれたり石の力を増幅させてくれる効果が期待できるんです。 本記事では1月の誕生石を日にちごとに一覧でご紹介し、それぞれの石の意味や特徴について解説しています。 1月の誕生日について知りたい人はぜひ参考にしてください。 ※下記の表の日付をタップするとすぐに誕生石を確認することができるのでこちらもぜひご活用ください。 1月1日 誕生石 1月2日 誕生石 1月3日 誕生石 1月4日 誕生石 1月5日 誕生石 1月6日 誕生石 1月7日 誕生石 1月8日 誕生石 1月9日 誕生石 1月10日 誕生石 1月11日 誕生石 1月12日 誕生石 1月13日 誕生石 1月14日 誕生石 1月15日 誕生石 1月16日 誕生石 1月17日 誕生石 1月18日 誕生石 1月19日 誕生石 1月20日 誕生石 1月21日 誕生石 1月22日 誕生石 1月23日 誕生石 1月24日 誕生石 1月25日 誕生石 1月26日 誕生石 1月27日 誕生石 1月28日 誕生石 1月29日 誕生石 1月30日 誕生石 1月31日 誕生石 1月1日誕生石【エレスチャルクォーツ】 1月1日の誕生石はエレスチャルクォーツです。 エレスチャルクォーツは複数の結晶が重なり合ってできた水晶のことで、長い時間をかけて形成されるので「水晶の最終形態」とも呼ばれています。 水晶が形成される過程で多くの内包物を含むため多種多様な効果を持っていると言われます。 特に持ち主の心身バランスを整えてくれたり負の気持ちを解消してくれる効果が期待できるでしょう。 下記の記事でエレスチャルクォーツの意味や効果、浄化方法などについて詳しく解説しているので、こちらもぜひ参考にしてください。 1月2日誕生石【ペリドット】 1月2日の誕生石はペリドットです。 ペリドットは熱に強い耐性を示す鉱物で、古来から「太陽の石」と呼ばれ神聖な石として扱われてきました。 自分自身を肯定して新たな行動力を与えてくれる効果があり、あなたが本来持つ魅力が回復してくるでしょう。 下記の記事でペリドットの意味や効果、浄化方法などについて詳しく解説しているので、こちらもぜひ参考にしてください。...アパタイト -
メガセール第3弾のご紹介です!!
メガセール開催日決定! 12月10日(木)22:00〜 12月14日(月)23:59まで! セールだけの大特価アイテムを 「500個ご紹介!」 ★3日間続けて様々なアイテムが出現します! ★いつお求めいただいても自動で同梱! ★最後の2日間はゆっくりお買い物をお楽しみください♪ 詳しいご説明はこちら♪ 本日最初のご紹介は 日本初のブレスレットです! 奈良県吉野郡天川村レインボーガーネットブレス このレインボーカラーが出る大変珍しいブレスレットは なんと奈良県吉野郡天川村で数週間だけ採掘された 幻の日本産のレインボーガーネットです♪ 赤、黄色、緑、ピンク、紫と様々な色がみられるこの石は もう新しい採掘が禁止されている激レアのガーネットです。 海外でも大変人気が高く、世界でもこのレベルがみられるのは メキシコ、アフリカのニジェール、そしてここ日本です。 もともとレインボーガーネットはメキシコ産がとても有名でした。 大変貴重なガーネットのため小さな原石でも数十万円という破格で、それもほとんど見る機会はありません。 こちらの日本産も、小さなルースで1万円前後するのが普通ですからこのブレスレットがどれほど貴重かご存知の方はご存知だと思います。 そしておそらく、このブレスレットはもう製造できないと思います。 今回ランク別で7個だけご用意ができたのですがそれも奇跡的なものでした。 このガーネットは先の通り、もう採掘ができない状態で 見つかってから数週間で採掘が禁止されてしまっています。 今流通しているものは、ずいぶん前に採掘されたストック品で これ以上の流通はございませんm(__)m そのため、今となっては、良品を入手することが難しい大変貴重な鉱物なのです。 こちらはその原石なのですが、まず大きな粒状の結晶自体が比較的稀です。 しかもこのガーネットは必ずしも光っていないため このように綺麗なレインボーが出るタンブルにするには相当綺麗で大きめの結晶が必要です。 もちろんこのブレスレットも全てに虹が出るわけではございません。 おおよそ6割前後のものに虹が出現します。 このガーネットの効果は熱水による融食を繰り返しうけたためで 薄膜構造となり、その層に光が干渉を起こすことで現れたものです。 すでにかなり貴重なため 次回ご用意できる自信はないのですが ランク別で限定7個のご紹介ですm(__)m イエローベリルのブレスレット さらにこちらのイエローベリルのブレスレットです♪ イエローベリルはアクアマリンやモルガナイトと同じ鉱物です。 イエローベリルは別名をヘリオドールとも言います。 こちらは鑑別にはかけておりませんが、おそらく天然色のヘリオドールではなく、 何らかの処理を加えることで色を引き出している物だと思います。 染色はされていないと思いますが、透明の含浸処理はされていると思います。 ヘリオドールは以前から、原石の段階でもタジキスタン産が処理をされているという話がありました。 おそらくどこの産地でも何割かは原石の段階で処理をされている石だと思いますが、全てではございません。 それを見分けるのは非常に難しいのですが、 だいたい不自然に黄色いものは処理がされていると思っていただいて、 アクセサリーは概ね処理をしていると思います。...アクアマリン -
御霊が込められた霊石のご紹介です♪ その2
本日は、引き続き御霊を入れていただいた 霊石のご案内をさせていただきます♪ まずはその前に、お客様のお声を少しだけ ご紹介させていただきますm(__)m 伊勢浄化アイテムはこちらで販売しております お客様のお声 お世話になります。お忙しい中メールをしてしまい申し訳ございません。 ブログを拝見させていただきました。伊勢浄化のお品、楽しみにしています。 メールをいたしましたのは、セラピーストーン様で購入した石たちに身を守ってもらったと感じる出来事が続けてあったからです。 まずは、先月のことなのですが、朝の通勤時間にいつもの道を車で走行中に、 私の車の何十メートルか先少し右側前方の道路脇にあった電柱のすぐ近くに青い車が駐車していて、 その車が車道に出ようとしたところ、おそらくバックしたかったのを操作を間違えたのか、 すごい勢いと音をさせ、その電柱に衝突しました。 衝突した衝撃で青い車は車道に跳ね返り飛び出してきました。 急な事故で、青い車からはエアバッグが飛び出し、運転席からはその衝撃で 体を痛めて苦しそうに若い男性が転がり出て頭を抱えながら、何が起きたのかわからない様子で、 地面にうずくまっていました。すごい衝撃音で現場は一瞬で車の破片だらけになりました。 もう少し近寄っていたら、跳ね返ってきた青い車に私の車がぶつかるところで、冷や汗をかきましたが、無事でした。 この時に、伊勢浄化のアンナプルナ水晶のブレスレットと、 首にはスレマニアゲートの大珠をネックレスにしたものを身につけていました。 また、つい先日、薄暗い夕方の時間に仕事帰りに走行中、目の前を黒い車が、 一体どうしたのか、すごいスピードで縁石か何かにガシャンとぶつかり、 車の部品を落としながら大通りを有り得ない状況で横切り、左側にあったフェンスに激突しました。 そこでも、もう少し前を私が走っていたら、真っ直ぐ私の車に激突していたことと思います。 この時も、先程と同じ伊勢浄化のブレスレットとスレマニアゲートネックレス、また、先日いただいた天珠をつけていました。 こんな危険なことは今までなく本当に驚きましたが、セラピーストーン様で 購入したお品に守っていただいたとしか思えない状況でした。 本当に冷や汗もので、事故に巻き込まれず良かったと安堵しました。 身に付けていて良かったです。 ご報告とお礼が言いたくてメールいたしました。武井さま、素晴らしいお品をありがとうございました。 今回の伊勢浄化のお品も楽しみに拝見させていただいております。 お忙しいところ、大変失礼いたしました。 いつも本当にありがとうございます。 I様のお声 こちらこそいつもご利用いただいて ありがとうございますm(__)m 驚くべきようなことが起こって、 このことは自分の力ではどうしようもないことです。 こういう自力ではどうしようもないときに、これらの石は力を発揮し なんとなくタイミングがずれたり、なんとなくスルーできたりします。 もちろん生きていれば苦難はつきものですから 何もかも思い通りになってしまえば、甲斐がありませんので 重要な局面ではご自身の人生のストーリーにあった展開が待っています。 でも、それでもその苦を少しでも和らげたいと思うものです。 そのような心の支えにも、これらの石は力を貸してくださることと思います。 それでは2柱が御霊を入れし 霊石たちのご紹介です♪ まずはブルージルコンのブレスレットです♪ ブルージルコンは屈折率が高く、カットするとキラキラと輝きます。 そして、かなり古くから存在が確認されている宝石です。 ...縁起物 -
10月の誕生石一覧【日にちごとの誕生石やパワーストーンの意味を解説】
自分の誕生日に合った誕生石にはどんなものがあるんだろう?と考えたことはありませんか? 今回の記事では10月の誕生石を日別にまとめ、あなたの誕生石に合ったパワーストーンを紹介しています。 誕生石を身に着けることであなたが持つ資質を伸ばしてくれる効果があり、大きな力や癒やしのパワーを与えてくれるでしょう。 10月の誕生石に興味がある人はぜひ参考にしてください。 ※日付をタップするとすぐに誕生石を確認できます。 10月1日 誕生石 10月2日 誕生石 10月3日 誕生石 10月4日 誕生石 10月5日 誕生石 10月6日 誕生石 10月7日 誕生石 10月8日 誕生石 10月9日 誕生石 10月10日 誕生石 10月11日 誕生石 10月12日 誕生石 10月13日 誕生石 10月14日 誕生石 10月15日 誕生石 10月16日 誕生石 10月17日 誕生石 10月18日 誕生石 10月19日 誕生石 10月20日 誕生石 10月21日 誕生石 10月22日 誕生石 10月23日 誕生石 10月24日 誕生石 10月25日 誕生石 10月26日 誕生石 10月27日 誕生石 10月28日 誕生石 10月29日 誕生石 10月30日 誕生石 10月31日 誕生石 10月1日誕生石【チャロアイト】 10月1日の誕生石はチャロアイトです。 チャロアイトは3大ヒーリングストーンの一つで、持ち主のストレスや心配事を解消してくれます。 強迫観念や妄想を克服するのにも良い効果を発揮してくれるでしょう。 下記の記事でチャロアイトの意味や効果、石言葉などを解説していますので、ぜひ参考にしてください。 10月2日誕生石【ストロベリークォーツ】 10月2日の誕生石はストロベリークォーツです。 ストロベリークォーツは女性の魅力を高める効果があり、持ち主のエネルギーに情熱と華やかさをもたらしてくれます。 内側から慈愛の心が湧き上がり、人に対してだけでなく身の回りすべての物事に関してアイの気持ちが高まるでしょう。 下記の記事でストロベリークォーツの意味や効果、石言葉などについて解説していますので、ぜひ参考にしてください。 10月3日誕生石【アゲート(瑪瑙)】...アイオライト -
スーパー天珠の詳細をご案内させていただきます♪
こんにちは♪ 今日は昨日に引き続き、スーパー天珠の詳細を ご案内させていただきたいと思います。 今回ご紹介をさせていただきますスーパー天珠は タイプは違うものの同じ絵柄が揃っておりまして 1個ずつ力を見たのですが、やっぱり絵柄が同じですと 同じ様な光り方や暗示になるようでございました。 例えば同じ朱色に光っていると記載していても 若干ずつ、微妙に色の濃淡などは異なります。 しかし言葉で表しますと、同じ朱色になってしまいますため その様に記載をしておりますが、多少の個体差がございますm(__)m まずは二十一眼からのご紹介です♪ 〜 二十一眼 〜 青二十一眼 約3cm 使用石 アメジスト 8mm アクアマリン 10mm ガネッシュヒマール水晶 8mm タンザナイト 4mm K18Gビーズ 中心は濃青で外側は淡い朱色に光っています。 魔を払う力が強く、病気に打ち勝つ力もあり 生命力を高めます。 危機的な状況になった時にもやり過ごせる可能性があります。 青二十一眼 2 約2cm 使用石 アメジスト 6mm アクアマリン 10mm エンジェライト 8mm ガネッシュヒマール水晶 8mm タンザナイト 4mm K18Gビーズ 中心は濃青で外側は淡い朱色に光っています。 魔を払う力が強く、病気に打ち勝つ力もあり 生命力を高めます。 危機的な状況になった時にもやり過ごせる可能性があります。 黄二十一眼 約3cm 使用石 天然琥珀 6mm 天然シトリン 4mm イエロープレナイト 8mm ミャンマー産翡翠 10mm...天珠 -
チャクラとは?意味や種類、活性化させる方法を解説します|天然石・パワーストーン
スピリチュアルやパワーストーンのことを調べていると「チャクラ」という言葉を耳にしたことがあると思います。 ただ、「チャクラ」が何のことなのか分からない人も多いのではないでしょうか? そこで今回の記事では、 上記のような悩み・疑問を解決していきます。 チャクラについて詳しく知りたい人はぜひ参考にしてください。 チャクラの意味とは? チャクラとは肉体と魂を結びつける7つのエネルギーセンサーのことです。 サンスクリット語で「光の輪」「回転する渦」という意味があり、会陰部から頭頂部にかけて第1チャクラから第7チャクラまで存在します。 チャクラが正常に働いていないと対応する部位や精神に不具合が生じ、身体の痛みや不調が起こったり、精神状態が悪くなったりすると言われています。 心身の具体が良くないときにはそれに対応するチャクラの働きが悪くなっている可能性があるので、ヒーリングを行って正常な状態に戻すことが必要です。 チャクラの種類 位置 働き 対応する色 対応するパワーストーン 第1チャクラ 会陰部(生殖器と肛門の間) 生存本能、肉体的欲求 赤、黒 ヘマタイト、オニキス、ガーネット、ルビー、レッドジャスパー 第2チャクラ へその下約10cmの丹田 感受性、情緒のバランス、物欲 オレンジ、赤 カーネリアン、アンバー、サンストーン、サードオニキス 第3チャクラ みぞおちとへそ 情緒や感情エネルギーの安定 黄色 シトリン、アラゴナイト、ゴールドルチル、レモンクォーツ 第4チャクラ 両乳首の間 愛情、信頼、無条件の愛 緑、ピンク アベンチュリン、ペリドット、ジェダイト、ローズクォーツ 第5チャクラ 喉 コミュニケーション、自己表現 水色、青 ターコイズ、アクアマリン、ブルーレースアゲート、ラリマー 第6チャクラ 眉間の少し上 インスピレーション・直感力 青、藍色 ラピスラズリ、ソーダライト、サファイア、カイヤナイト 第7チャクラ 頭頂部 霊的意識や高次元の意識と繋がる 紫、白、透明 アメジスト、スギライト、セイクリッドセブン、水晶 チャクラの種類には第1チャクラから第7チャクラまであります。 各チャクラの位置や働き、対応する色やパワーストーンに関しては上記の一覧表を参考にしてください。 ここから1つずつ詳しく解説していきます。 第1チャクラ【生存】 位置 会陰部(生殖器と肛門の間) 働き 生存本能、肉体的欲求 対応する色 赤、黒 対応するパワーストーン ヘマタイト、オニキス、ガーネット、ルビー、レッドジャスパー 第1チャクラは会陰部(生殖器と肛門の間)に位置し、生存本能や肉体的欲求などの生命エネルギーに深く関係しています。 第1チャクラのバランスが崩れると性的不能に陥ったり、閉塞感、怒り、イライラが募って過去への執着を断つことができなくなってしまうでしょう。 第1チャクラは全てのチャクラの基本となる部分なので、第1チャクラを活性化させることで初めて他のチャクラを活性化させることができます。 第1チャクラを強化することで、安心感や精神的なつながりが満たされてより良い人生を送ることができるでしょう。 第2チャクラ【願望の達成】 位置 へその下約10cmの丹田 働き 感受性、情緒のバランス、物欲 対応する色 オレンジ、赤 対応するパワーストーン カーネリアン、アンバー、サンストーン、サードオニキス 第2チャクラはへその下約10cmに位置する丹田に存在し、願望の達成や感受性、情緒のバランスに深く関係しています。 第2チャクラのバランスが崩れると創造性が阻害されたり、不妊の原因になったりしてしまうでしょう。 色のスペクトルとしてはオレンジが対応しているので、カーネリアンやサンストーンなどオレンジ色のパワーストーンを身につけることでチャクラが活性化されます。...浄化 -
スレマニアゲートが大珠になって登場です♪
こんにちは♪ 今日は以前に大人気だった スレマニアゲートをご紹介させていただきたいと思います。 このスレマニアゲートは、当店が 「ダライ・ラマが実際に身につけていた 元祖スレイマンアゲートに近いものなのではないか」と 思っているものです。 考えれば考えるほど、調べれば調べるほど その考えは核心に近づきますが しかし、色々なものがそうであるように その核心も実際には的が外れているのかもしれません。 ただ、事実としてこの石が非常に力を持っていることは確かで たくさん抱えて持ったりすると、 それだけで少し辛くなってきます。 この石はスーパー天珠のように光ってはいないのですが、 力の奥に感じるものが非常に似ておりまして 魔除けも強く感じられるものです。 そんな不思議な力を持ったスレマニアゲート を 当店オリジナルで日本で大珠に加工したのがこちらです♪ 磨いたらとても綺麗になって、 元からは想像できないような色をしていました。 綺麗な趣にも関わらず、力は強いままで これを胸につけたら良いお守りになると思います。 この石の魔除けの力は、それほど強くない霊体くらいなら跳ね退けることができると思います。 そして、心を癒す力と同時に心を高揚させて強くもさせるようです。 そのため、攻撃的な人は心を落ち着かせ、そして消極的な人には発言力が得られます。 それがこの石の力です。 この石を追って行きますと 日本の神にたどり着いてしまうと以前にお話をさせていただきました。 そもそもスレイマンという言葉は、 イスラム教の預言者スライマーンのことで、 ソロモン王の別名になります。 そして結局はイスラエルのお話になってしまうのですが その話をして良いのか、いけないのか、わかりません。 いつもそのレッドラインは曖昧です。 いつだったか、カザキにこんな話をしました。 「そう言えば、あなたはイスラエルの神だったのですよね。」 『私は今から2800年ほど前にイスラエルのレダ族というのとともに、 大陸 秦国を渡ってきました。 そして日本にたどり着いたのです。 私はレダ族が崇める神でした。』 「ええ」 『日本という国は今の北海道をのぞく本州を 日本としていました。 3万年前、北の方を渡ってきた土着の民がおりました。 その他にも日本は陸続きだったものがあるので、 大陸から渡ってきたものがいて、それで北と南で顔が違っています。 日本には最初にレダ族がきましたが、何度もユダ族なども渡ってきております。 イスラエルには10くらいの族があり、喧嘩別れしたのです。』...スレイマンアゲート -
レッドタイガーアイの意味・効果とは?偽物の見分け方や他の石との相性も解説
レッドタイガーアイは別名「ブルズアイ」とも呼ばれ、タイガーアイの酸化がさらに進んで赤色に発色したものです。 持ち主に高い気力と精力を与え、タイガーアイが持つ邪気払いの力がさらに強まっています。 今回の記事では、レッドタイガーアイの意味や効果、偽物との見分け方、相性の良い石の組み合わせについて詳しく解説していきます。 レッドタイガーアイについて詳しく知りたい人はぜひ参考にしてください。 レッドタイガーアイの鉱物情報 レッドタイガーアイの鉱物としての基本情報は以下の通りです。 英名 Red tigereye 和名 虎目石(とらめいし) 成分 Na2Fe2+3Fe3+2[OH│Si4O11]2 結晶系 単斜晶系 硬度 6.5~7 比重 2.65 屈折率 1.53~1.54 色 赤色 産地 南アフリカ、オーストラリア、ナミビアなど レッドタイガーアイの石が持つ意味 レッドタイガーアイは名前が示す通り「虎の目」を意味するパワーストーンです。 古代エジプトでも「第三の眼」「天の瞳」などと呼ばれ、神々の像の瞳に使われるなど力と財力の象徴や魔除けのお守りとして珍重されてきました。 持ち主の視野を広め、洞察力や決断力を与えて本質を見極めるように促してくれるでしょう。 事業運や金運を高める石としても広く知られています。 レッドタイガーアイの効果 レッドタイガーアイは持ち主に高い気力と精力を与え、邪気払いの効果もあると言われています。 財運、仕事運、事業運の上昇に加え、直感力、決断力を高めて必要な人物との出会いももたらす発展の石です。 恐怖心やネガティブな感情を抑え、揺るぎない心の強さを与えてくれる効果もあります。 仕事や事業で成功したい人、就職や転職を成功させたい人には特におすすめのパワーストーンです。 レッドタイガーアイの偽物との見分け方 自然のレッドタイガーアイは希少で、流通品のほとんどが人工的に加熱処理を行ったものになります。 ただ加熱処理を加えたからといって石の価値が下がるということはないので、こちらは偽物であるとは言えません。 注意が必要なのは染色処理をされたレッドタイガーアイで、こちらは染料を使って石に着色を施したものなので偽物という判定がされることも多いです。 染色処理がされたレッドタイガーアイは不自然に色が鮮やかであることが多いので、購入する際には十分に注意してください。 レッドタイガーアイの浄化方法 水 太陽 月光 セージ 水晶 塩 音 ◯ ◎ ◯ ◎ ◎ ◯ ◯ レッドタイガーアイの浄化方法としては、 日光浴 セージ 水晶クラスター によるものがおすすめです。 ただ、どの浄化方法であっても浄化は可能なので、取り扱いやすくパワーストーン初心者にも手に取りやすいと言えるでしょう。 原石のレッドタイガーアイは衝撃に弱いので、取り扱いには注意するようにしましょう。 レッドタイガーアイの石言葉 「運命の破壊と創造」「洞察力」「好奇心」「独立」「知識」 レッドタイガーアイの石言葉は上記の通りです。 レッドタイガーアイには洞察力を高める効果があり、あらゆる状況の中で最良の決断を下せるようになると言われています。 決断力がつくと金運につながるチャンスを得やすくなるため、事業運や仕事運アップに効果があるパワーストーンという印象が強いです。 また、信頼できるパートナーを見つけたり、邪悪な力を跳ね除けてくれる効果も期待できるでしょう。 レッドタイガーアイの価格・値段 レッドタイガーアイの価格・値段の相場としては、14mmブレスレットタイプで8,000〜15,000円になります。 虎の目の模様の入り方 表面の光沢 によってランクが変わり、はっきりとした模様が出ていたり、強い輝きを放っている石ほど価格が上がっていくような形です。 天然のレッドタイガーアイは大変希少なので、もし流通している場合は相場よりもかなり値段が上がります。 レッドタイガーアイの原石 レッドタイガーアイの原石です。 側面に赤い虎目模様がきれいに出ているランクの高い石になります。 天然のレッドタイガーアイはほとんど流通されておらず、この石も加熱処理によってタイガーアイを赤く発色させたものです。...アゲート